ホームパーティーで盛り上がる料理! 簡単ロシアンルーレット餃子
いつもの餃子の目先をちょっとだけかえて、みんなが楽しめる1品にしました。 ホームパーティーやお誕生会のメニューすれば、場が賑わうこと間違いなしです。今日は、餃子に合いそうな具だけを詰めましたが、食べる人をちょっとだけギョッとさせたい!って時は、海苔の佃煮、納豆、らっきょう、たくあん、キムチ、バナナ等、一見合わなそうでいて、実は意外とおいしいかも?といった具を、詰めてみてはいかがでしょうか。
お好み餃子の材料(6~8人分)
お好み餃子の作り方・手順
お好み餃子の作り方
1:皮に餃子の具をのせて包む。

皮に餃子の具をのせて、プチトマトなら丸ごと、普通のトマトならダイズに切ってのせて包む。※餃子の具の作り方
2:しし唐。

しし唐はヘタを取って。
3:チーズ。

チーズはダイズに切って。
4:とろろ昆布。

とろろ昆布。
5:餅。

餅はダイズに切って。
6:バットに餃子を並べる。

バットに小麦粉を薄く敷いて、包んだ餃子を並べていく。
7:パリッと焼きあがるように。

底に付いた粉によって、パリッと焼きあがる。
8:フライパンに餃子を並べる。

フライパンを熱し、油を少量敷いて、餃子を並べる。
9:中火で5分ほど蒸し焼きにする。

餃子が半分つかるほどの水を入れて、ぴったりの蓋をして中火で5分ほど蒸し焼きにし、水がなくなったら、周囲からサラダ油を大さじ1ほど回しいれ、パリッと焼き上げる。
10:完成。

ラー油、酢、醤油を混ぜたタレに大根おろしを添えて。
画像は断面図。我が家では餅が一番人気。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。