?を、お米と一緒に炊いてみようシリーズ!
お米に合いそうな、もしかしたら合わないかもしれない何かを、とにもかくにも炊き込んでみよう!というシリーズです。不定期です。今日で終わるかもしれません。本日の何かは『辛子明太子』です。辛子明太子(タラコ)とじゃがいもは合います。 ご飯と明太子はもちろん合います。では、明太子とじゃがいもとご飯をあわせたらどうなのか、ということで炊き込みました。大根とも炊いてみました。
炊き込みご飯の材料(2人分)
炊き込みご飯の作り方・手順
じゃがいもと明太子の炊き込みご飯の作り方
1:

30分前に米をといでおく。じゃがいもを綺麗に洗い、皮をひと回りむく。
皮はむかなくてもかまいません。2:

米を釜にあけ、酒を加え、規定の線まで水を入れ、辛子明太子を加えて軽く混ぜる。
3:

じゃがいもを真ん中を避けてのせ、普通に炊く。
4:

炊けたらさっくり混ぜて、器に盛り、ゴマをふる。じゃがいもの上にバターを少量のせると、風味が変わって面白い。
塩味が足りないようであればごま塩にするといいです。5:

熱々じゃがいもにバターを塗れば、1つの茶わんの中で2つの味が楽しめます。
大根と明太子の炊き込みご飯の作り方
6:

30分前に米をといでおく。酒を加え、規定の線まで水を入れる。 辛子明太子を加えて軽く混ぜ、1cm角に切った大根を入れて普通に炊く。 炊けたらさっくり混ぜて、器に盛り、ゴマをふる。
直前にといで炊いてもいいのですが、炊飯器によっては多少硬く炊けます。塩味が足りないようであればごま塩を。7:

大根のやわらかさで、全体がしっとりまとまりました。じゃがいもバージョンはホクホクで、こちらはやさしい口当たりです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。