5分で作れる簡単おつまみ
ビールによく合う、今が旬のおつまみをパパッと作ります。パンにも合います。 ポテトチップス代わりに、甘くないおやつにしてもいいかと思います。 いちいち調味料の分量をはかっていては、パパッと作れないので、舌で塩加減を確かめながら味付けします。ズッキーニのパン粉焼きの材料(2人分)
ズッキーニのパン粉焼きの作り方・手順
ズッキーニのパン粉焼きの作り方
1:

ズッキーニを7ミリ厚の輪切りにする。
2:

フライパンを火にかけオリーブオイルを入れ、ズッキーニの両面を焼く。
3:

7分どおり焼けたら、パン粉を入れて炒める。
4:

次に粉チーズを加えてカリカリに炒め、塩こしょうで味を調え、刻みパセリを加える。
5:

ズッキーニのパン粉焼きの完成。大人味にするワンポイントは、手順3の時点でみじん切り赤唐辛子を足し、味付けの時にガーリックパウダーを足す。
オーブントースター版の作り方
6:

ズッキーニを7ミリ厚の輪切りにする。
7:

ボウルにズッキーニを入れ、オリーブ油大さじ1、塩こしょう、刻みパセリを混ぜて下味をつける。
8:

グラタン皿に少しずつずらして並べ、パン粉、ハワイアンシーズニング、粉チーズをふりかけ、ボウルに残った漬け汁をかけ、オリーブ油をかける。オーブントースターで、パン粉が香ばしく焼け、串がスッと通るまで焼く。
グリルで焼いても良い。焦げすぎるようなら途中でアルミホイルをかぶせる。
9:

ハワイアンシーズニングがなければ、塩こしょう、ガーリックパウダーでもおいしく作れます。
夏野菜と豆腐のパン粉焼きの作り方
10:

茄子とズッキーニを7~8ミリ厚の輪切りにする。茄子は水にさらしてアク抜きして水気を切る。トマトはくし型切り。豆腐は角切り。
ボウルに茄子とズッキーニを入れ、オリーブ油大さじ1~2、塩こしょう、ちぎったバジルを加え、ゴムベラで混ぜる。
ボウルに茄子とズッキーニを入れ、オリーブ油大さじ1~2、塩こしょう、ちぎったバジルを加え、ゴムベラで混ぜる。
11:

グラタン皿に少しずつずらして並べる。空いてる場所に豆腐を入れる。
12:

塩こしょう、パン粉、粉チーズをふりかけ、オリーブ油をまわしかけ、オーブンに入れ、茄子とズッキーニに串がスッと通るまで焼く。