冬だからおいしいふろふき大根
大根が安くておいしいです。いつもは、甘い練り味噌で食べる風呂吹き大根ですが、 今日は目先を変えて、ナスやネギをたっぷり入れて、ピリッと辛く味付けした肉味噌をかけて食べます。体の芯からポカポカ温まる料理です。
ふろふき大根のピリ辛肉味噌がけの材料(4人分)
ふろふき大根のピリ辛肉味噌がけの作り方・手順
ふろふき大根の作り方
1:

大根は3cm幅に切り、皮をむいて面取りし、切り口の片側中央に十文字の切り込みを入れる。
面取りしたクズは捨てないで、味噌汁やキンピラにする。2:

米のとぎ汁に入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めて30分ゆでて水で洗う。
米のとぎ汁の代わりに米を大さじ2杯ほど加えても良い。3:

鍋に大根、かぶるくらいの水、出し昆布をいれて火にかけ、煮立ったら弱火にして、コトコト30分煮る。
大根が柔らかくなったら火を止めて、蓋をしたまま冷まし、食べる少し前に煮返す。4:

なすは5ミリ角に切って水に5分さらして水を切る。長ネギは粗みじん切り。生姜はみじん切り。鍋にごま油を熱してひき肉を炒め、完全に火が通ってポロポロになったら、生姜とコチュジャンを加えて炒める。
豚肉をしっかり炒めて臭みを抜く。生姜とコチュジャンを炒めて香りと辛さを出す。5:

なす、長ネギを加えて炒める。
6:

酒、砂糖、醤油、オイスターソース、味噌で味をつけ、汁気がなくなるまで炒める。
7:

熱々の大根にかける。仕上げに、長ネギと白ゴマをふりかけてもよい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。