炊飯器で簡単イタリアン
ズッキーニのボートにミンチを詰めて焼き上げる料理「ズッキーニの肉詰め」を、今日は炊飯器アレンジレシピでお送りします。肉詰めというよりも、重ね焼きと言った方がピッタリくるかもしれません。 調理時間は10分ほどですが、炊き上がるまでの時間が34分かかりました。(普通炊きでスイッチを入れ、34分後にスイッチが切れた)なお、炊き上がる時間は、炊飯器によって違ってきます。
ズッキーニの肉詰めの材料(4人分)
ズッキーニの肉詰めの作り方・手順
ズッキーニの肉詰めの作り方
1:ミンチの材料をフードプロセッサーに入れて、粗めに砕く

豚肉と玉ねぎをぶつ切りにする。フードプロセッサーにミンチの材料(豚肉、玉ねぎ、調味料類全部)を入れて、少し粗めに砕く。 ※一気に攪拌してしまわず、ショートスイッチを入れたり切ったりして、粗めに砕く。
2:5mm角に切った赤ピーマンを混ぜる

5mm角に切った赤ピーマンを加えて軽く混ぜる。
3:ズッキーニを8mm厚の輪切りにする

ズッキーニは8mmほどの厚さに輪切り。
4:内釜にオリーブオイルを塗り、パン粉をふる

内釜にオリーブオイル小さじ1を入れてハケで伸ばし、パン粉をふりかける。
5:ズッキーニを並べていく(真ん中をあける)

ズッキーニを少しずつ重ねて並べる。※熱の対流がよくなるように真ん中をあける。
6:ミンチを入れて平らにならす

【2】のミンチを入れて軽く押し付け、平らにならす。余ったズッキーニをのせ、普通に炊く。
7:逆さに取り出して皿に移す

スイッチが切れたら、盛り付け皿に逆さに取り出す。あればバジルの葉などを飾る。食卓で切り分けて銘々皿に取り、汁をかける。
【取り出し方】平らな皿をのせて一気に裏返して取り出して、皿に移す。熱い汁が出てるので、火傷に注意!8:鶏のササミで作ったバージョン

こちらは豚肉の代わりに、鶏のササミで作ったもの。 脂身がないので汁が少ない。低カロリーのあっさり味。
ガイドのワンポイントアドバイス
この料理は、白米3合が32分で炊ける炊飯器の普通コースで炊いて、34分後にスイッチが切れて出来上がりました。鶏のササミ版は、別の炊飯器で炊いて、40分後に中を確認して、手でスイッチを切りました。理由は、ズッキーニが柔らかくなり過ぎるのを止めるためです。お試しになる際の参考にしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。