おせちにも! 砂肝のオリーブオイル煮
先週は「カキのオリーブオイル煮」をご紹介しましたが、今週は、鶏の砂肝を同様に煮ます。砂肝といえばコリコリとした食感を思い浮かべますが、低温の油で煮ると、「これが砂肝?」と驚くような、しっとりと柔らかい食感に仕上がります。保存がきき、おせち料理の一品にもおすすめです。
砂肝のオリーブオイル煮の材料(2人分)
砂肝のオリーブオイル煮の作り方・手順
砂肝のオリーブオイル煮の作り方
1:

ボールに砂肝と塩を入れて軽く揉み、5分ほどおく。それを赤唐辛子と皮をむいたニンニクともに鍋に入れ、砂肝が隠れるまでオリーブオイルを注ぐ。
2:

鍋をごく弱火にかけ、60℃程度の温度を保つようにする(私はガスコンロに魚焼き網などを置き、その上に鍋を載せて弱火にかけています)。
2~3時間程度じっくり煮る。
2~3時間程度じっくり煮る。
3:

火を止めて、冷めるまでそのまま置き、供す。そのまま食べるほか、おろししょうがと醤油少々をかけるなど、和風の味付けでも楽しめる。
油に漬けたままビンなどに移して冷蔵庫で保存できる。
油に漬けたままビンなどに移して冷蔵庫で保存できる。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。