ガーリックポテトのレシピ! じゃがいもとにんにくのハーモニー
発芽してなければ大丈夫なジャガイモとは、プロが作って、お店で売ってる、管理が行き届いたジャガイモであって、素人が、家庭菜園で作ったジャガイモの場合は、未熟なものを収穫してしまったり、収穫してから、長時間日に当てたり、保管場所が不適当だったりするので、自然毒が発生しやすくなるのだそうです。ジャガイモは冷暗所に保管して、緑色や、緑の部分に日が当たって褐色に変色したジャガイモは、皮や発芽部分を取り除いてから食べましょう。
ガーリックポテトの材料(1人分)
ガーリックポテトの作り方・手順
ガーリックポテトの作り方
1:じゃがいもの下準備

ジャガイモはタワシ等でこすって汚れを落とし、芽があったらくり抜き、芽がなかったらフォークで数ヶ所つついて皮に穴をあけ、 水分をつけたまま、電子レンジ(600W)に約6分間かける。
ラップで包まなくて良い。フォークで突くのは皮の破裂防止。2:じゃがいもを切る

くし型に切る。
3:にんにくを炒める

ニンニクを薄くスライスし、フライパンにオリーブオイルと一緒に入れて弱火にかけ、カリカリになったら、ニンニクを取り出す。
4:じゃがいもを焼く

残った油でジャガイモの表面を焼く。
5:じゃがいもとにんにくを炒める

塩コショウで味付けし、ニンニクチップを戻し入れる。皿に盛って刻みパセリをふりかける。
塩味は、多少きつめの方が美味しい。6:ガーリックポテトの完成

こちらはニンニクを細切りにしたバージョン。じゃが芋との絡みはこっちの方がいい感じだが、炒めたニンニクを取り出すのが少し面倒。
7:ガーリックポテトはどんな飲み物とも相性抜群

ビール、コーラ、ウーロン茶 どんな飲み物にも良く合うポテト料理 。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。