子どもが大好き、ふんわり卵入りの中華コーンスープ
子どもの頃、レストランに行くたびにおねだりしたのがふわふわ卵のコーンスープでした。ふわふわの卵にとろりとした食感、野菜とは思えないほど甘いとうもろこし味に夢中でした。いつかどんぶりいっぱいのスープを飲んでみたいな、と思ったものです。ということで、今回はガイドが子どものとき大好物だったふわふわ卵入りのコーンスープを紹介します。
材料にとうもろこしのクリーム缶を使いますが、ベースとなるスープは鶏ささみの煮汁を使っています。煮汁を作るときにできた酒蒸しささみで作るレシピ「特製薬味ダレで食べる蒸し鶏」も紹介しています。同じお鍋でもう1品が簡単に作れます!
材料にとうもろこしのクリーム缶を使いますが、ベースとなるスープは鶏ささみの煮汁を使っています。煮汁を作るときにできた酒蒸しささみで作るレシピ「特製薬味ダレで食べる蒸し鶏」も紹介しています。同じお鍋でもう1品が簡単に作れます!
ふわふわ卵の中華コーンスープの材料(4人分)
ふわふわ卵の中華コーンスープの作り方・手順
ふわふわ卵の中華スープの作り方
1:

2:

鶏の煮汁にクリームコーン缶と残りの水3カップを加え、中火で沸騰させます。
3:

沸騰したら生クリームを加え、コクをプラスします。
4:

弱火にし、水大さじ2で溶いた片栗粉を加え、とろみを少々つけます。
煮立ったところで、よく溶いた卵を少しずつ回し入れ、箸で全体をよくかき混ぜ、ふわふわ卵を作ったら、できあがりです。
煮立ったところで、よく溶いた卵を少しずつ回し入れ、箸で全体をよくかき混ぜ、ふわふわ卵を作ったら、できあがりです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。