クリームチーズ+味噌+マヨネーズ=和洋折衷和え衣
薄味に煮含めた竹の子を、コクのある衣で和えた一品。 冷凍の枝豆を入れて彩りよく仕上げました。 お酒のおつまみに、箸休めに、お弁当のおかずにどうぞ。
たけのこの味噌マヨクリームあえの材料(4人分)
たけのこの味噌マヨクリームあえの作り方・手順
たけのこの味噌マヨクリームあえの作り方
1:

今日は、画像の左側の、4コパックで100円ちょっとで売られてるクリームチーズ入りプロセスチーズを1個使用。常温に戻したチーズをボウルに取り、スプーンで練って柔らかくする。電子レンジに数秒かけて柔らかくしてもよい。
右側のクリームチーズ使用なら、よりなめらかに仕上がる。2:

茹でたけのこを乱切りにして鍋に入れ、鰹だし汁(水+鰹だしの素で良い)、みりん、酒、塩、醤油を加えて落し蓋をして、汁気がなくなるまで煮含め、解凍してさやを外した枝豆を入れてサッと煮、そのまま冷ます。
3:

練ったチーズに、味噌、マヨネーズ、酒、こしょう、レモン汁を混ぜて和え衣を作る。 (2)をザルに上げて水気を切り、衣で和える。
4:

器に盛りつけ、薄く小口切りにした胡瓜とトマトを飾る。 春の味をこっくりいただくおいしい一皿。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。