あっさりエビたまトマト丼のレシピ……簡単夜ご飯にもおすすめ!
少ない材料で、残りご飯を活用してできる、簡単どんぶり。むきエビ・トマト・卵・レタスがおもな材料なので、下処理入らずで、あっという間にできます。レタスがないときは、キャベツの千切りでもOK。トマトの酸味とご飯に混ぜたレタスで、とてもさっぱりいただけて、ヘルシーです。
あっさりエビたまトマト丼の材料(約1人分)
あっさりエビたまトマト丼の作り方・手順
あっさりエビたまトマト丼の作り方
1:材料を切る。

トマトはさいの目切りにし、ニンニクとパセリはみじん切りにします。レタスは細切り(または千切り)にしてご飯に混ぜておきます。
2:フライパンに溶き卵を注ぐ。

フライパンにオリーブオイルの半量(大さじ1/2)を熱し、溶き卵を注ぎます。卵に7割程度火が通ったら取り出し、余熱で火を通すようにして器の中でかき混ぜて炒り卵にします。
3:炒める。

フライパンに残りの量のオリーブオイルを熱し、ニンニクを軽く炒めて香りが立ってきたら、むきエビを入れて炒めます。
全体に油がなじんだら白ワインを加え、トマトも加えてさらに炒めます。エビに火が通ったら塩、こしょうで味を調え、パセリを最後に振って軽く混ぜておきます。
全体に油がなじんだら白ワインを加え、トマトも加えてさらに炒めます。エビに火が通ったら塩、こしょうで味を調え、パセリを最後に振って軽く混ぜておきます。
4:盛り付けて完成。

器にレタスご飯を入れ、その上に用意した2と3を盛り付けて完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
食べる際、レモンを少し絞ると、とてもさわやかな味わいになります。むきエビの代わりにシーフードミックスでもおいしくいただけます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。