ふきと油揚げの炒め煮レシピ!
味わい深い山菜の「ふき(蕗)」を、油揚げと一緒に甘辛味の炒め煮にしました。作り方も材料もシンプルでとても簡単にできるので、お弁当のおかずや、あともう1品の副菜にいかがでしょうか。ふきと油揚げの炒め煮の材料(作りやすい量)
ふきと油揚げの炒め煮の作り方・手順
ふきと油揚げの炒め煮の作り方
1:ふきを茹でる

大きな鍋にお湯を沸かします。鍋に入る大きさに切ったふきを、沸騰した湯に入れ、2分たったら取り出して冷水にさらします。
2:冷水にさらし、ふきの皮を剥く

冷水にさらしたら、ふきの皮をむいてゆきます。
3:油揚げ、ふきを食べやすい大きさに切る

お湯をかけて油ぬきした油揚げは短冊切りにし、皮をむいたふきは4~5cmの長さに切ります。
4:調味料とともにふきと油揚げを炒める

フライパンにごま油を熱し、ふきを炒めます。全体に油がなじんだら、みりんと三温糖を加え、弱火にして1~2分炒めます。次に醤油を加えて軽く炒めたら、油揚げを加えます。汁気がなくなるまで2~3分炒めたら、フタをして10分置き、味をなじませます。食べるときに、お好みで白ゴマをふります。