夏の元気!旬サラダ
露地物のトマトやナスがおいしい季節!トマトやナスは加熱すると甘味が増します。輪切りにしたトマトとナスをグリルで焼き、熱いうちにニンニクやケーパー、バジルなどで合わせた玉ねぎソースでしっかり味をしみ込ませます。冷蔵庫で冷やしてからいただきます。さっぱりとしたサラダは、夏バテから守ってくれる手軽なサラダです。
トマトとナスの焼き野菜サラダの材料(4人分)
トマトとナスの焼き野菜サラダの作り方・手順
トマトとナスの焼き野菜サラダの作り方
1:

トマトは1cm厚の輪切りにします。両端は粗みじんぎりにします。なすは縦に1cm厚に切り、水にはなしアク抜きをして水気をふき取ります。グリルを高温にして焼きます。
2:

赤玉ねぎは薄切りにし、軽く塩を振りかけ水気を切ります。バジルは大きめの葉を4枚残し、千切りに。にんにく、ケーパーもみじん切りにします。
3:

赤玉ねぎ、バジル、にんにく、ケーパー、粗みじんのトマトをボウルに入れ、オリーブオイル、塩、コショウをよく混ぜ合わせ、味をととのえます。
4:

焼きあがったトマトとナスをすぐに大皿に盛り付け、3の玉ねぎソースをかけ、味をしみ込ませます。
5:

4の粗熱が取れたらラップをかけ、冷蔵庫で冷やします。小皿に取り分け、バジルを飾ってどうぞ。
ガイドのワンポイントアドバイス
野菜は高温で焼くと、型崩れしないで焼けます。トマトの種を取り除くとより甘さが引き立ちます。ズッキーニ、カラーピーマンも焼き野菜サラダにおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。