デジタル
パソコン・周辺機器 新着記事一覧(54ページ目)
東芝 dynabook T350/56BW
2011年春モデルではインテルの第2世代Core iシリーズ搭載モデルを搭載する会社が多い中、東芝の売れ筋モデルでは一世代古いCPUの採用が多かった。この機種もその1世代古いCPUを採用しているため、パフォーマンスは最新CPUに比べれば若干劣る。しかし、通常の用途で困るほどではなく、その分他社製品と比較し価格も安いのがポイントだ。
ノートパソコンガイド記事東芝 dynabook Qosmio D710/T5
東芝のdynabook Qosmioのデスクトップ機、D700シリーズの春モデル下位、D710/T5をレビューします。21.5型で10万円前後からと、高コストパフォーマンスがウリです。
デスクトップパソコンガイド記事ブラザー MyMio MFC-J850DN
ブラザー「MyMio MFC-J850DN」は、ホワイトのカラーとスッキリとしたデザインでホームユースにお薦めのA4インクジェット複合機だ。キヤノン、エプソンの2大巨頭はホームユースモデルのファクス機能搭載にも積極的ではないが、MyMioシリーズは従来からファクスどころか電話機能を搭載するモデルを数多くラインアップしており、中小企業やSOHO、個人事業主などのユーザーに重宝されている。
プリンターガイド記事ドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの選び方
ScanSnapシリーズは据え置き型のUSB接続モデルで上から「S1500/S1500M」「S1300」「S1100」の3機種をラインアップしている。ネットワーク対応の「N1800」も登場したが、これは直販価格17万8000円と高額なため、一般向けモデルとしては省き、3機種を比較していきたい。
PC周辺機器ガイド記事バッファロー WZR-HP-G302H
バッファローの無線LANルータ「WZR-HP-G302H」は、USB接続タイプのデータカードを、本体のUSBポートに挿入することで、複数のコンピュータでも利用することを可能にする。ほかの無線LANルータには無い機能を持つ。
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事富士通 FMV LIFEBOOK AH77/C
インテルの最新CPUを採用し、現在のパソコン操作で最も時間のかかるビデオ編集も従来比数倍の速度で実行可能。HDD容量も750GBと、一般的な利用方法ならデジカメの写真、ビデオなど大きなファイルも1台で管理できる。機能とデザインを妥協しない、本当に使えるノートPCが欲しい人におすすめだ。
ノートパソコンガイド記事パソコンを安全に廃棄・処分しよう
家電リサイクル法によりパソコンもリサイクル対象となっていますが、捨て方にもいくつか方法があるのをご存じでしょうか。また、その際パソコンの中に入っているデータはどのように消去されるかご存じでしょうか。個人情報などの流出事故もあるので、様々な廃棄方法とその際のデータの消去について紹介します。
パソコン・PCガイド記事ハードディスクが故障したら、まずすべきこと
PCを日常的に使うにあたって気をつけたいこと、そして常に覚悟しておきたいのが「HDDの故障」だろう。そんなときにまずすべきこと、またそうならないためにすべきことを紹介していこう。
PC周辺機器ガイド記事Aterm WM3500R
今回は、現在注目されているNECのモバイルルータであるAterm WM3500Rのレビューをお届けします。WiMAXの高速性を生かすことができるモバイルルータでしょうか?
LAN・無線LAN・Wi-Fiガイド記事富士通 FMV ESPRIMO FH900/5BM
富士通FMV ESPRIMOの一体型、FHシリーズの3D機能がアップしました。3D放送の視聴・録画・再生に対応したほか、画面も、以前のモデルより見やすくなっています。
デスクトップパソコンガイド記事