車・バイク 新着記事一覧(166ページ目)
ポルシェの名に相応しい4ドアサルーン、パナメーラ
ポルシェの最新作に当たる4ドアスポーツサルーン。こんなカタチでしかもエンジンが前にあっても、ポルシェらしい、フラットでかつレスポンスのいい頑丈な殻に包まれているかのようなライドフィール……。どのグレードも、実際のパフォーマンスはポルシェの名にふさわしいものだ。
自動車ガイド記事遅れてやってきたリアルスポーツカー、ケイマン
ミッドシップロードスター、ボクスターのクーペ版がケイマン。ルーフを得たことやバランスのいいレイアウトなどにより、スポーツ走行に最も適したポルシェと言えるだろう。さらにこと荷物に関していえば911と同等のユーティリティが備わっており、ファンで実用的という911=ポルシェの根本原理が、この最も遅れてやってきたリアル・スポーツカーにもしっかりと息づいている。
自動車ガイド記事911より安くて本格派、ミッドシップのボクスター
本格ミッドシップスポーツでありながら、911よりも安価なロードスター。ポルシェブランドへの入門用のみならず、本格スポーツ走行をたしなむ愛好家にも人気の2シーターオープンだ。その進化は、純粋なスポーツ走行性能において、911シリーズを事実上上回ったとの指摘すら見受けられるほどだ。
自動車ガイド記事リアルなスポーツカーの頂点、911シリーズ
世界中のクルマ好きが一度は憧れる名車中の名車、リアルなスポーツカーの頂点が911シリーズ。変わらぬパッケージングとコンセプトを貫きつつ、進化し続けてきた。独特なレイアウトが生み出す独特なライドフィールに加え、豊富なラインナップや日常性の高さも魅力だ。
自動車ガイド記事クルマ好きの最終目標、スポーツカーといえばポルシェ
世界中のクルマ好きが憧れるスポーツカー、911を擁するスポーツカーブランドのポルシェ。近年増やしてきたSUVのカイエンや4ドアサルーンのパナメーラにもデザイン的関連性が見られるように、911がブランドの要諦を成している。そのブランドDNAには、単なるスポーツカーメーカーという以上の“何か”がある。
自動車ガイド記事500ps超モンスターSUVの世界と魅力
新しいカイエンで注目されるのがカイエンSハイブリッドだろうが、やはりカイエンターボの存在も気になる人は多いだろう。500psを超えるモンスターSUVのライバルと比較することでその魅力を考えてみたい。
自動車ガイド記事FT-86、そしてFRスポーツカーが売れるための条件
トヨタとスバルが共同開発中の「FRスポーツカー」(FR=後輪駆動)に関する情報が、少しずつ出てきている。ユーザーの反応を見ると「もう飽きた」とか「スポーツクーペの市場なんかないでしょう」。なかなか冷めており、しかも厳しい。果たしてFRスポーツは売れるのだろうか? 最新の情報を含め、予想してみたいと思う。
自動車ガイド記事楽しい“テンロク+MT”をイタフラ車でよりおいしく
個人的に、最近どうもMTに乗りたくて仕方なく、あれこれ探していたら……なるほど、あんなに楽しい“テンロク+MT”が、本場とも言うべきイタフラ車なら安く買えるじゃないですか。というわけで、今回は1.6Lのイタリア&フランスのMT車3台です。
自動車ガイド記事ミニの顔をしたファミリーカー、クロスオーバー
ファミリーユースにも堪えうるミニとして誕生したのがクロスオーバー。ミニにしては随分と大きいが、サイズ以外のらしさをもれなく落としこんだ。そのうえで、4シーターもしくは5シーターとして成立させている。乗っている人たちが、何やら元気で明るい人たちにみえる。
自動車ガイド記事日常にちょうどいいミニ、クラブマン
ミニは大好きだけどハッチバックじゃ不便だし、クロスオーバーはミニっぽくなくて……、という方にクラブマンがおススメ。豊富なオプションなど“遊び勝手”も変わらない。雰囲気は十分に残しつつも、ワゴンぽく使えるようにしているので趣味や買い物のパートナーにちょうどいいミニだ。
自動車ガイド記事