住まいの「イエコト」 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月25日 住まいの「イエコト」内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位東京でゼッタイ見たい建物【新宿エリア・17選】
東京は新旧、さまざまな意匠、雰囲気が入れ混じって、さまざまな建物や施設、エリアが混沌とした不思議な魅力が、たくさんある都市。今回は、東京のなかでも特にカオティックな雰囲気の「新宿区エリア」について、独断と偏見を交えて紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事12位ティッシュペーパートリビアとパッケージデザイン考察
どこの家でも大活躍のティッシュペーパーは、「意外と部屋で目立つモノ」のひとつ。いろんなパッケージデザインの紹介とトリビア、そしてインテリアとの関係を考えます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事13位体が衰える前にしておきたい、老後の街選びの条件
年を経ても元気に暮らす基本の習慣は、「家事」「人付き合い」「運動」です。この3つの習慣が実践しやすい町の条件を考えてみましょう。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事14位10年後、20年後は大丈夫?地権者にご用心
マンション建設にあたって元々そこに住んでいた人が地権者として事業に協力、完成後に居住するケースで、地権者が多いことに懸念を抱く人がいます。それは事実かどうか。実際のケースから考えてみます。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事15位横浜市長公舎へ行ってきました
横浜市長公舎が建築から83年を経て、初めて一般に公開されました。普段はなかなか見ることのできない公舎の様子をご紹介します。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事平野 雅之16位部屋干しの洗濯物をサーキュレーターで効果的に乾燥させる方法
部屋干しの洗濯物をサーキュレーターで効果的に乾燥させる方法を紹介します。部屋干し・室内干しの機会が増える花粉や黄砂の春先、梅雨、真冬の時期。洗濯物がなかなか乾かず部屋に干しっぱなしになっていませんか。加えて室内ジメジメ、結露だらけ、そんな日々にならぬよう、サーキュレーターを使って効果的に洗濯物を乾燥させましょう。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事17位雪国の住まいのくふう マンション篇
東北地方に住んでみて、雪が多く降る地方ならではの住まいのくふうが目新しかった。それらをご紹介しようと思う。今回はマンション暮らしについて。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事18位【書評】~『大阪アースダイバー』
縄文時代に迄さかのぼり大阪という街の文化を読み解いていく本書。戦前の区画や江戸時代の古地図をもとにして街の成り立ちを語る書籍とはスケールが違います。各々の仮説についての根拠の例示に乏しいため内容を鵜呑みにするのは憚られますが、物語として読むには大変面白い一冊。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事19位玄関の内側にポストを設けてみたら
わが家は玄関の内側にポストの受け箱を設けている。パジャマのまま朝刊をとることができるのは、とっても便利。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事20位広すぎるリビング・ダイニングの使い方。20畳の場合
20畳の、広すぎるリビング・ダイニングの使い方をご紹介します。私が購入した中古住宅のもともとの建て主は、外国暮らしが長かった。だから、玄関とリビングは広く、少々日本離れしている間取り。そこが気に入ったわけだけれど、広い部屋には広い部屋の悩みがあった。
住まいのプロが提案「イエコト」ガイド記事