住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(97ページ目)
小西恵[g.i.l.建築研究所]
早稲田大学で建築を学んだ後、アルテック建築研究所での8年間に横浜双葉学園聖堂及び新校舎や、岡山県営住宅中庄団地第二期などの実施設計に携わり、ロンドンでの1年間を経て、1997年に独立。これまでに戸建て住宅を中心に、事務所や保育園やスタジオなどを40軒近く設計してきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉実践エコ住宅!燃料電池でプリウスを充電
自宅でエネルギーを作りたいという機運が高まるなか、面積の狭い都市型の1戸建住宅で、エコハウスの進化に取り組む建築デザイナー・小林清泰さん(KENOS)のご自宅を訪ねました。エネファーム(燃料電池)とPHV(プラグインハイブリッド)を組み合わせた新しい試みを実践しています。
スマートハウス・エコ住宅ガイド記事床レベルが異なる卍型プランの家[武蔵境の家]
東京の郊外の住宅地に、4つの箱が卍型に並び、それぞれに床レベルが異なるというユニークなプランの家が完成しました。3階建ての大きな黒い箱の中は、白い壁とフローリングやデッキなどの木の質感に溢れた、ナチュラル指向の空間でした。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉荘司 毅[荘司建築設計室]
大学卒業後、早川邦彦氏などの事務所で建築設計の実務を経験し、1999年に独立。これまでに東京都内や東京近郊を中心に30軒近くの戸建て住宅やリノベーション、6軒の集合住宅を手掛けてきました。現在も10軒近くの住宅が進行中です。ローコストでも知恵と工夫で建て主の夢を叶える「1000万円代の家づくり」にも意欲的に取組んでいる中堅建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉中島研+中島末由利[建築設計室 SITE PLAN]
中島研さんは宮脇檀(まゆみ)氏、末由利さんは内井昭蔵という、日本建築界の重鎮の元で建築を学びました。豆腐のように白く潔く奥行きのある、深い味の滋味にあふれた建築を目指しています。あえて素材やデザインにスタンダードを設けず、出会った建て主ごとにイメージを膨らませたオリジナリティー溢れる家を設計してきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉どうなる2013年の住宅取得 政権交代はどう影響する?
今回が今年最後の「ハウスメーカー選び」のガイド記事。そこで、2012年の住宅業界の振り返りと、2013年の住宅取得のポイントについてまとめてみました。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事柴田晃宏+比護結子+和田七重[ikmo]
東京工業大学の同窓である柴田晃宏さんと比護結子さんが1999年に結成した一級建築士事務所。「既成概念にとらわれない自由な発想による豊かな空間づくり」をモットーに、これまでにユニークな戸建て住宅やリノベーションを数多く手がけてきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉畝森泰行[畝森泰行建築設計事務所]
横浜国立大学大学院を修了して、西沢大良氏の事務所で建築設計の実務を経験した後、2009年に独立。「住む人や使う人はもちろん、その建築をつくる人や街行く人といった、様々な人が序列なく関わるものが建築と都市です。僕はその多くの人の将来を建築によって描きたいと思っています。」と、建築に意欲を燃やす若手建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉2つの道に挟まれたゆとりのある空間[クウハウス]
暗渠の水路と道路に挟まれた細長い敷地に建つ、20代後半の若夫婦と子供のための小さな家です。限られた敷地と予算の中で、最大限に豊かな空間を追求した「小さいながらもゆとりのある空間」を実現しています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉密集地に建つ塔の家[Small House]
東京の住宅密集地の一画に、30代の若夫婦と子供が住む4m四方の細長い家が完成しました。9mの高さの中に、各階の天井高に変化のある正方形のワンフロアを積み重ねたような、究極の狭小住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉