住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(89ページ目)
高安重一[アーキテクチャー・ラボ]
東京理科大学を卒業後、5年間研究者として同大学で研鑽を積み、1995年に事務所を開設。以来これまでに、住宅や集合住宅を50軒近く手がけてきました。また建築関連のコンペティションへ意欲的に挑戦し、これまで30もの賞に輝いています。現在も4つの学校で次世代の建築家の育成にあたるなど、教育者としての一面も持ち合わせています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉緑を満喫するカラフルな家[ケヤキハウス]
旗竿敷地の南側に立つ大きなケヤキと豊かな緑。LDK全体が隣地の緑に染まるようなルーフテラスのあるL字プランと、カラフルな色が散りばめられたインテリアに囲まれて、一家四人が週末ハウス感覚を満喫しながら暮らす家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉小児がんと戦う子どもの「夢の家」が神戸市に完成!
皆さんは「小児がん」がどのような病気なのか知っていますか。その治療は闘病する子どもたちはもちろん、その家族にとっても大変つらいものだといいます。そこで今回は、神戸市に完成した日本初の小児がん専門の治療施設「チャイルド・ケモ・ハウス」についてご紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事シックハウス最新研究2013~嗅覚がカギ?
2003年に建築基準法でシックハウス対策が追加されて10年経ちましたが、アレルギーや慢性疾患に苦しむ人や子どもたちの数は年々増えています。まだ原因解明されていない部分も少なくないものの、この10年間も原因究明の研究は続けられています。このほど開かれたセミナーの模様から、研究で見えてきた最新の相関性をお伝えします。
注文住宅ガイド記事幸せな家づくりにもっとも重要な「家族共通の動機」
「幸せになる家族が家づくりで実践していること」の中でも、特に家づくりにかかる前の準備段階(何からはじめて、どうやって設計までに至ればいいか)を7つのステップで紹介していきます。今回はステップその2です。
注文住宅ガイド記事女性目線NEWS(7)VERY妻が考える二世帯
オシャレな子育てママ読者に支持の厚い女性誌「VERY」と、住宅メーカーが共同で商品企画した二世帯住宅が誕生。自身もかつてVERYを愛読していた(?)ガイド目線を交え、ここ10年で様変わりしたVERY読者像とファミリー像を追いながら、「イマドキ二世帯住宅」をレビューします。
注文住宅ガイド記事伊藤寛[伊藤寛アトリエ]
神奈川大学で建築を学びミラノ工科大学に留学。1年間建築家マルコ・ザヌーソーの指導を受けて帰国した後、早稲田大学大学院に進み1988年に独立しました。永く使われてきた伝統素材を使った美しい建築をめざしています。受賞歴に、2005年東京建築士会住宅建築賞、2006年神奈川県建築コンクール最優秀賞、2010年逗子市第一運動公園再整備プロポーザル最優秀賞など。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉澤口直樹[吉富興産一級建築士事務所]
1989年に株式会社吉富興産に入社し、7年後に吉富興産一級建築士事務所を設立。これまでに東京都世田谷区を中心に、10軒以上の賃貸デザイナーズマンションを手がけてきました。2007年に[Mクリニック]、2008年に[T-T space]、2010年に[メゾンブランシュ]でグッドデザイン賞、2012年に「ケヤキアパートメント」で都知事賞を受賞しています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉「インスペクション」とは? そのガイドラインとは?
中古住宅の売買時に行う「ホームインスペクション」が、今注目されています。さらには、国土交通省が、「既存住宅インスペクション・ガイドライン」を策定しました。インスペクションとは何か? なぜ注目されているのか? 詳しく見ていきましょう。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事スパイラルフロアーの集合住宅[ガジュマルハウス]
東京・大田区の環七近くに全7戸の集合住宅が完成しました。奄美の人々の暮らしを暴風雨から守る防風林として、また幸運をもたらす精霊が宿る木として知られているガジュマルの樹のように、ツイストしながら上昇するスパイラルフロアーの賃貸集合住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉