住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(75ページ目)
緑川博久[PRAXIS]
「家を建てる作業を通して、クライアントと建築家の協力関係が大切であると思っています。打合せをしていく中で、必要な空間や機能を把握し、時には必要でないものを排除していかなければなりません。その作業を、一緒に楽しんでいただければと思っています。」というポリシーで設計活動にいそしんでいる中堅の建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉消費増税目前! 大増税時代の住まいのあり方について
消費税の税率アップが目前に迫っています。また、今後さらなる増税が予想されます。その中で家計の健全性を保つため、住まいについてどのような検討ができるのでしょうか。今回は太陽光発電システムの設置、賃貸併用住宅、二世帯住宅を選択肢としてあげ、その利点と課題について考えていきます。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事住宅構造の今 木造を中心に耐震・耐火性などを考える
良い住宅について考える際、住宅の工法や構造について知ることは欠かせません。では現状でどのようになっているのでしょうか。我が国で最も数多く建てられている木造住宅を中心に、耐火性や耐震性などの動向について理解しましょう。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事菅原大輔[SUGAWARADAISUKE]
「建築は、空間によってモノ・ゴトの間に美しい関係を構築する行為です。つまり住宅は、家族間、近隣住民と家族、街並みと内部空間などの関係を美しく構築します。それは、住まい方=生き方の設計だと考えます。」というポリシーで建築に取り組んでいる、注目の若手建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉内と外に流れる2つの時間[時の流れる家]
都市住宅の「狭小敷地」「多様な住まい方」「更新する街並」「人工的な温熱環境」という4つの特徴への応えとして設計された建築家の自邸です。この住宅には、気象条件により外観の表情が変化し、内部の住人の居場所が住まい手の構成により変わるという、2つの時間が流れています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉2014年公示地価は3大都市圏の過半数が上昇
2014年の公示地価が発表されました。3大都市圏では住宅地、商業地とも6年ぶりの上昇となり、22年連続の下落となった地方圏でも下げ止まり傾向が広がっているようです。これからの住宅価格にも影響を及ぼす公示地価の動向について確認しておきましょう。
土地購入ガイド記事平野 雅之今井俊介[アカデメイア]
「施主が何を求めているかを引き出すこと、施主には見えていないが、実現しなければならないことを確実に提示すること、予算の最大限の活用法を伝授することが、設計者である私の仕事である。」というポリシーで住宅を数多く設計してきました。特に1990年代からは「古民家再生」に携わり、戸建て住宅や街作りのコーディネートに熱心に取組んでいます。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉西島正樹[プライム一級建築士事務所]
「家づくりを大切に考えることは、生き方を大切に考えることにつながるのではないでしょうか。一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育んでいく住宅が、この世の中にひとつひとつ生まれていく、そんな町や社会が訪れることを夢見ています。」と、住宅のみならず様々な建築を手掛けて来たベテラン建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉美しくて長持ち。「タイル」は理想的な外壁材
住宅の壁材や床材として世界中で愛され、幅広く活用されている「タイル」。独特の風合いや高級感、豊かな意匠性などにより、古くから憧れの仕上げ材となっています。今回は、外壁材としてのタイルにスポットをあててみましょう。
木造住宅・木の家ガイド記事
木造住宅・木の家ガイド基本間取りの考え方シリーズ2 キッチン編
フローチャートに学ぶ基本間取りの考え方シリーズ、2回目はキッチン編です。キッチンでの基本の流れをどう組み合わせれば使いやすいのか、又生活スタイルに応じたキッチンとはどういうものなのか、考えていきましょう。
住宅設計・間取りガイド記事