住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(43ページ目)
オーストラリアで再認識! 日本の住まいの善し悪し
オーストラリアと我が国の住宅事情の比較をする内容です。海外の住宅事情を知ることで、皆さんの住まいづくりや購入について刺激を受けること、気づきになることがあるように思われます。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事美人収納5つの鉄則で片付く家づくりをプロが伝授
片付く家づくりのポイントは信頼できる収納法を学ぶこと。住まいと暮らしを美しく仕上げる、経験豊富な女性プロのノウハウをもとに最適な収納をプランしましょう。
住宅設計・間取りガイド記事分棟形式が生み出すおおらかな空間[港北の住宅]
新横浜の住宅地に、大小2つの片流れの屋根が印象的な、親子3人が暮らす住宅が完成しました。吹抜けのリビングや点在する大小3つのバルコニー、露天風呂感覚が味わえるバスルームなど、生活を楽しむためのアイデアに溢れた設計です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉失敗のない快適な家づくりはコントラバスがポイント?
オーケストラを構成する楽器のひとつにコントラバスがあります。あまり目立たないコントラバスですが、重い低音で旋律を奏で曲の基本をつくっています。この部分をおざなりに弾くと全体が頼りない音楽になってしまうのです。じつは住まいづくりにも同じようなことが言えるのです。
注文住宅ガイド記事自然豊かな表情が魅力の「国産ナラ材」
代表的な落葉広葉樹として馴染みのある「楢(ナラ)の木」。家具や内装材のほか、洋酒の樽としても知られている樹種です。欧米だけでなく、日本でもほぼ全国で生育しています。今回は、その中でも「ジャパニーズオーク」として国際的にも評価の高い、北海道産のナラをご紹介しましょう。
木造住宅・木の家ガイド記事ヴィンテージ住宅のリノベーション[井の頭の住宅]
吉祥寺の玉川上水沿いに建つ、個性的な戸建て住宅の全面改修。住宅企画会社と建築家が手を組んだ、築30年のヴィンテージ住宅の再生プロジェクトです。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉失敗も笑い合える納得の家づくり 思考すべき10ヵ条
家づくりは就職や結婚よりも希望に通りにいかないことが多いかも知れません。今回は家づくりで思考すべき10ヵ条をご紹介します。
注文住宅ガイド記事住宅購入は増税前こそ「急いては事をし損じる」が大切
今年は来年2017年4月に予定されている消費増税(8%→10%)を控えているため、住宅取得を目指す方にとっては落ち着かない時期になると思われます。しかし、それだけにとらわれていてはダメ。できるだけ多くの選択肢を持ちながら検討を進める余裕を持ちたいものです。この記事では、余裕を失う原因が何なのか、私の友人による住宅取得の事例を元に考えていきます。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事街に暮らしにもっと木を!木のプロが語る「木化」とは
現在、日本人の「木離れ」が急速に進んでいるといわれています。本来身近な存在だった木の魅力を再認識し、もっと街に「木を感じる建物や空間」をつくりたい。そんな気持ちから生まれた「木化」という活動について紹介しましょう。「木化」により、木の魅力を再発見できる新しい場所が次々と生まれてきています。
木造住宅・木の家ガイド記事岸本和彦[acaa建築研究所]
東海大学で吉田研介氏の元で建築を学び、卒業後は神奈川県で住宅から大規模建築の設計も手掛ける、エーアンドエー建築計画研究所で設計の実務を経験し、1998年に独立。「暗がりとあかり、身体的なスケールと開放性のバランスが大切」という考え方で、これまでに戸建て住宅を50軒近く設計してきました。また現在、母校の東海大学や専門学校で非常勤講師として後進の育成にも意欲的に取り組んでいます。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉