住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(171ページ目)
15坪の家を豊かにする床の間スペース
床の間が家づくりからなくなりつつある中、小さな家のリフォームにお施主さんは床の間を設けて欲しいと希望されました。床の間という空間がもつ美意識は、生活空間に潤いをもたらすものだったのです。
狭小住宅ガイド記事岩佐周明さんの犬と住む家
岩佐周明(岩佐設計工房)さんがつくばに建てられた「犬と住む家」を見せていただきました。まるでヨーロッパの深い森の中に建っているような、美術家が愛犬とむつまじく暮らす家です。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也田井幹夫さんの凹の家
アーキテクトカフェの田井幹夫さんが東小岩に建てた混構造の家を見学してきました。江戸川にあがる花火を見るのに絶好の屋上テラスを持つこの家は、切妻屋根を凹状にくり抜いた形になっています。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也犯人だけが知っている?!家づくりの死角
ピッキングが以前急増し話題になりましたが、今日ではさらに巧妙な手口があみ出されています。すきがあればたちまち被害に遭いかねません。家族の安全と安心のための家づくりに防犯対策をしましょう。
住宅設計・間取りガイド記事「すずめのお宿」でお茶を一服
目黒の古民家の訪ねある記パート2です。今回は旧栗山家主屋。こちらは知る人ぞ知る静かな竹林の公園「すずめのお宿」の中にある、いかにもお伽噺に出てきそうな古民家です。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也石綿・アスベスト問題にどう向き合う?
今建築業界を震撼させているアスベスト問題。その被害報告や深刻さは増す一方、自分の家や今後の住まいづくりとどう関わるのかはっきりしませんね。知っておきたいアスベストの知識と対応策をアドバイスします。
注文住宅ガイド記事築11年の実例に学ぶ・家づくりは続くよどこまでも
家を建てた人はどのようにして家を建てたのでしょうか。また、築年数を経て、こうすればよかったと思うことはあるでしょうか? ある家を取材しました。
長期優良住宅ガイド記事思春期の子育てを家づくりでサポート!個室の与え方・使わせ方に気を配ろう
子育てで難しい年頃というのは思春期の始まる小学校5、6年生。家の中では1人になれる場所を求めます。個室は場合によっては非行の密室、孤独な独房になります。プライベートと団らんの場の上手なつくり方とは。
住宅設計・間取りガイド記事子どもの成長とともに変化する家を建てる!発育段階別家づくりのポイント5
せっかく家を建てるなら長く住める家にしたいですね。でも子どもが生まれ成長し、独立していくと考えると生活様式の変化がありますし、趣味や好みも変わるかもしれません。これらを乗り越えられる家づくりとは?
住宅設計・間取りガイド記事耐震性の高い建物住宅についてもっと知りたい 地震でねじれやすい家とは?
地震に強い家をつくりたい、これはだれもが思うところ。でも、耐震性の高い家とはどんな家? 実は、地重心と剛心の関係がカギを握るらしいのです。
住宅工法ガイド記事