住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(154ページ目)
「家を買う」から「街を買う」時代へ
高度成長期から日本の街を作り上げてきた「まちづくり」も、半世紀を経て「まち育て」という第2ラウンドに入っています。昭和40年代に誕生した多摩・港北NTの「今」を視察しながらの、ガイドの多感記。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事実例 ~今どきの仕上げ材とデザイン~
近年、建築条件付きの住宅はあまり売れなくなってきているようです。こだわりの住宅を建てる方が多くなっているのでしょう。今回は実例を見ながら、施主のみなさんのこだわった仕上げ材や建具などを紹介します。
住宅設計・間取りガイド記事地鎮祭・上棟式で職人さんに愛される住まい
長く暮らせる家は、長く愛される家ですが、施主だけが愛情を注ぐのではなく、工事に携わる人たちにも愛情をもって作業をしてもらいたいもの。では、そのためにはどんなことをしたらいいのでしょうか。
注文住宅ガイド記事壁や床の見えないところはどうなってるの?
ここ30~40年の間に、日本の住まいは複雑でわかりにくいつくりになりました。そのため構造内部で起こったトラブルや不具合に気が付きにくくなってしまいました。そこで今回は構造についてお教えします。
住宅設計・間取りガイド記事夫婦のすれ違いは玄関からはじまる?
夫婦といっても人間同士。人と人が快適に暮らすには、適度な距離感が大切です。玄関などの狭い空間は要注意。知らず知らずに近付きすぎて、互いのストレスをためる事になりかねません。
住宅設計・間取りガイド記事「84歳サロネーゼ」を生んだリフォーム(上)
子育てや介護など家族を大切にしながら自己実現できる「サロネーゼ」という生き方が注目されています。その舞台は「家」。今回は84歳女性の人生を大きく変えた、ある設計事務所の事例をご紹介します。
注文住宅ガイド記事カビ対策を考えた住まいづくり
現在、日本人の3人に1人はアレルギー症状を持っているといいます。主な原因は、ダニやカビなどです。露の時期はカビが繁殖しやすくなります。どのようにカビの繁殖を防げばよいのでしょうか?
注文住宅ガイド記事窓やドアの性能向上でロングライフな住まい
窓のサッシやドアの性能はメーカーや商品ごとに違うのでしょうか。現在は、JISという統一の基準により製造されているため、性能を数値などで簡単に判断できるようになっています。どんな基準なのか説明しましょう。
長期優良住宅ガイド記事いつでも愛車とガレージを眺められる家
梅雨明けも間近。できることなら1年中、雨や寒暖に左右されることなく、愛車とガレージを家の中に居ながらいつも感じられる住まいがあったら……。そんなニーズに応えた最近の住宅商品例を紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事今すぐ自分でできる地震対策
中国の四川大地震や宮城内陸地震など、大きな地震が続いています。家の耐震性が高くても、家具の転倒や割れたガラスによってケガをする人が意外に多いもの。これらの被害を減らせる地震対策を考えてみましょう。
住宅工法ガイド記事