住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(124ページ目)
リビング・ダイニング、本当は何するところ?
住まいを建てるということは、家族がより幸せでいられるような空間をつくること。それにはみんなで集まってわいわい団らんできる空間をつくる工夫が必要になります。リビング・ダイニングで何をするのかを明解にすることで、より団らんしやすい空間づくりができるでしょう。
住宅設計・間取りガイド記事廣部剛司[廣部剛司建築研究所]
日本大学海洋建築工学科を卒業して、7年に渡り日本の建築界の重鎮、故芦原義信氏の薫陶を受けて1999年に独立。以来、陰影に富んだ落ち着いた作風の住宅を16軒生み出してきました。また無類の音楽好きとしても知られギターの腕はプロ並み。奥様もプロのピアニストという音楽一家。自作の建築にも音楽を感じさせる意匠が数多くちりばめられています。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉空間を貫く光の大黒柱[南青山M]
都心屈指の立地でありながら法規による様々な規制を受ける住宅密集地に、外に閉じながらも街の気配や自然を感じながら安心して暮らすこと。この難題を、坪庭とユニークな階段室で見事に解いた家があります。高級感のあるデザインで注目されている若手建築家のチャレンジングな仕事をご覧下さい。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉オール電化の小さくて広い家!? 冬の暖房選び 前編
吹抜けのある3階建てのオール電化住宅。コンパクトながらオープンなプランニングが特徴の住宅に最適な暖房機器とは? そんな疑問の答えとなるような、“オール電化の小さくて広い家”の暖房選びについてご紹介します。
オール電化住宅ガイド記事粕谷 奈緒子中古住宅(2) 普及が進むホームインスペクション
ストック住宅(中古住宅)購入の難しさは、建物の状態がどうなっているのか、わかりづらいことにあります。一方、その難しさを解消すべく、近年、第三者が建物を診断する「ホームインスペクション」という新たな仕組みが普及しつつあります。その内容を専門家に伺いました。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事窓は日当たりではなく明るさで考えよう
日差しが降り注ぐ明るい家は快適な住まいの象徴ですが、住宅が密集した都市部では、必ずしも望む方向に窓がとれないケースもしばしばです。また、隣家や通行人の視線が気になって、カーテンを閉めたままで過ごさなければならないこともあります。今回は、窓のとり方を工夫して明るい家をつくる方法を考えます。
長期優良住宅ガイド記事2つのリビングの水晶の家[HOUSE TOKYO]
東京郊外の成熟した住宅街の角地に、巨大な水晶の塊ような白いコンクリートの家が完成しました。大きな吹抜けと天と地に2つのリビングのある、高さ方向に空間が広がる快適住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉中古住宅(1) その現状と利点と問題点
新築に比べて地味なストック住宅(中古住宅)。実は近年、ストック住宅の分野ではハウスメーカーも含め、様々な動きが見られるようになってきました。そこで「中古住宅シリーズ」を立ち上げ、最新の動向なども紹介していきたいと思います。
中古住宅・中古一戸建てガイド記事限られた敷地-どう建物を配置する
一般的には日当たりのよい南側道路の敷地が好まれます。しかし決して南側道路の敷地だけが良いわけではありません。北側道路の敷地にも有利に働く点はあるのです。そのほかにも様々な形の敷地があります。限られた敷地を上手く活かして快適な住まいづくりを目指しましょう。
土地購入ガイド記事知っておきたい建築家の役割
家を建てようと考えた時、まず誰に頼もうかというところから悩むと思います。世界にたったひとつのオリジナルの家を建てたいと思うのであれば、ぜひとも建築家と一緒に家づくりを楽しんでください。では一体、建築家とはどんな仕事をしているのでしょうか?
建築家・設計事務所ガイド記事