住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(119ページ目)
トコヤとフィギュアの下町凸凹住宅[トコヤノイエ]
東京の下町の中層ビルと低層住宅が混在する住宅密集地。その一画の「ウナギの寝床」の土地に、理髪店を併設した住宅が建ちました。路地に面し東西に隣家が迫る厳しい条件に、「起伏化」という手法で快適な住環境を手に入れることに成功した好例です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉新築に無理は禁物。家は人生のすべてではない!
素敵なインテリアにしたいとか、便利な設備を取り入れたいと、夢が膨らむ家づくり。でも、家を建て、維持していくことだけが人生ではありません。大切なのは家そのものではなく、新築した家で望んだ暮らしができるかどうかなのです。
長期優良住宅ガイド記事地震に強い壁と開口部をつくる
耐震性のある家を考えるならば、なんといっても耐力壁の配置と耐力壁線の考え方が重要です。そしてもう1つ重要になるのが窓やドアなどの開口部です。耐力壁や開口部について学び、地震に強い家づくりを目指しましょう!
住宅設計・間取りガイド記事安全な家づくり
東日本大震災により、住まい大切さを改めて実感させられました。さらにこれからより安全な家づくりを求められることは確かです。では安全な家づくりをするにはどのようなことに気を付ければよいのでしょうか?
住宅工法ガイド記事軟弱地盤と液状化地盤の調査方法
東日本大震災は各地に大きな被害をもたらし、首都圏湾岸部の一部地域には地盤液状化の被害をもたらしました。あらためて住まいの安心安全確保の中で正確な地盤情報を得ることと、地盤に対する認識が重要になってきました。
土地購入ガイド記事大震災から1カ月 ハウスメーカーの社会的責任とは
東日本大震災が発生してから1カ月が経過しました。様々な分野で支援活動が行われていますが、ハウスメーカーの活動の様子も少しずつわかってきました。今回、紹介したいと思います。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事思った以上に効果的だった家具の転倒防止器具
3月11日の東北大震災以後、これを機に住まいの地震対策を考えている人も多いでしょう。そんな人に勧めたいのが家具の転倒防止器具。わが家では食器棚に取り付けていますが、予想を上回る効果があったようです。私の体験をお話しましょう。
長期優良住宅ガイド記事女性目線の住まいNEWS(3)~「chouchou(シュシュ)」
実はガイドが非常に関心をもっている商品があります。それは商品内容だけでなく、ターゲットの設定やその提案方法など非常に巧み。事実、ガイドだけでなく、多くの女性や主婦の関心を引いているとか。今回はその商品を、女性・主婦・母の視点でみたガイドの注目レビューも交えながらご紹介していきます。
注文住宅ガイド記事家を建てるときに考えたい仏壇のこと
みなさんのお宅に仏壇はありますか? 仏壇を購入した方にきっかけを聞いてみると、身内の方が亡くなったからという理由に続いて多いのは、新築やリフォーム、引っ越しのときなのだとか。家づくりの際は、お仏壇をどこに置くのかということも考えてプランニングするとよさそうです。
長期優良住宅ガイド記事妻が喜ぶ家づくりとは?夫婦で対立したら?
先日、男性読者の多い某雑誌インタビューを受けたのを機に、「家づくりに際し、どう妻に喜んでもらうか」を改めて考察。夫婦で意見を折衷し、理想の住まいを手に入れる方法や、妻と夫の意見が食い違った時に「どのように相手を立てればうまくいくか」などについて考えてみたいと思います。
注文住宅ガイド記事