中国茶 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年05月16日 中国茶内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位お茶の味わいを表現する2
前回はお茶の味わいを表現するポイントについて見てみました。今回はさらに突っ込んだ表現を学びましょう。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一12位飲んでおきたい代表的な中国緑茶
中国緑茶は、一目ですぐに分かるほど、色も形も異なるたくさんの種類があり、鑑賞するだけでも楽しいお茶。それぞれの個性が異彩を放ち、日本の緑茶とは異なる魅力を持つ中国緑茶から、代表的な3種のお茶をご紹介いたします。
おすすめの緑茶、黄茶、白茶ガイド記事13位-お茶の合図その2- 手指叩卓示禮
お茶の合図その2は、二本の指でテーブルをコツンコツン。何の意味だかわかりますか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一14位竹里館
渡辺満里奈さんご推薦の茶藝館「竹里館」が東京麻布十番にオープン。早速訪問してあれこれとお聞きしてきました。
中国茶館・茶藝館・カフェガイド記事平田 公一15位すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん
「中国茶 香りの万華鏡」の著者有本香さん。アジア各地をあちこち歩き回り、さまざまなお茶や茶文化に触れてきた有本さんにあれこれお聞きしてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一16位杜仲茶の効果・効能
いま巷で大人気の杜仲茶。いったいどんな効果・効能があるのでしょうか。杜仲茶についてまとめてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一17位中国茶の分類:形状分類
中国茶の分類法には、6大茶分類のほかにもいくつかあります。今回は、茶葉の形状に注目した分類を見てみましょう。
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一18位しゃおしゃん焙茶工房
盛岡にあるしゃおしゃん焙茶工房。オーナーの前田さんが作る透明でアイソトニック感のある美味しいお茶をご照会します。
中国茶専門店ガイド記事平田 公一19位中国茶と和菓子を楽しむ:琥珀菓子「重陽」
寒い季節は暖かいお茶でホッとしたいものです。そんなときに美味しいお菓子もあるといいなと思います。そこで、今回は和菓子と中国茶を合わせてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一20位茶の花を飲む
茶は通常葉を加工したもの。でも、茶の花も飲めるのです。
おいしい中国茶の入れ方ガイド記事平田 公一