中国茶 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月21日 中国茶内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位明茶房[Ming Cha](香港)
香港には従来にない新しいスタイルを持った茶荘があります。日本にも進出し、名前を聞いたことがある人もいると思います。昨年オープンしたTea Barでオーナーにインタビューしてきました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一12位花粉症対策の中国茶
花粉症の症状を和らげたり、体質改善に良いとされる中国茶4種の成分についてご紹介いたします。効能を期待しすぎずに、お茶本来のおいしさを楽しみましょう。
おすすめの中国茶ガイド記事13位-お茶の合図その1- 掲蓋添茶水
お茶をめぐる「合図」の由来を探ってみましょう。香港で飲茶を楽しむとき、お茶のポットの湯がなくなってしまいました。さあ、あなたはどうしますか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一14位中国結で紅線を編む 茶壷をドレスアップ♪
茶壺につけられる紅線。ちょっとした工夫で茶壷をドレスアップさせてくれます。編み方はとても簡単!あなたも自分のお気に入りをドレスアップさせてみませんか?
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一15位中国結で紅線を編む(2) オーソドックスな紅線を結う♪
余りきらびやかでなくとも、紅線は編んでみたい!そんな方には、「オーソドックス」な紅線の編み方をどーぞ!
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一16位杜仲茶の効果・効能
いま巷で大人気の杜仲茶。いったいどんな効果・効能があるのでしょうか。杜仲茶についてまとめてみました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一17位茶の学名と分類
茶はツバキ科の植物。学名はCamellia sinensisですが、どのように学名がつけられたのでしょうか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一18位有本香さんの『茶葉料理76』
中国茶の書籍などでおなじみの有本香さんが茶葉料理の本を出されました。早速その内容などをお聞きしてきました。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一19位八宝茶でキレイと元気をチャージしよう
花畑のような美しい八宝茶(はっぽうちゃ)は、中国茶葉以外に、数種類の素材をブレンドした美容健康茶として知られています。体にいい栄養素を含む美しいお茶で、キレイと元気をチャージしましょう。
おすすめの中国茶ガイド記事20位春節の祝いに!幻の中国茶「大紅袍(だいこうほう)」
旧暦のお正月にあたる春節は、中華圏の人々にとっての新年にあたります。2018年の春節は2月16日(金)。一年で一番おめでたいこの日、器も中国茶も普段よりちょっと特別なものを用意して、新しい年を祝ってみるのはいかがですか?
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事