中国茶 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月10日 中国茶内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位-お茶の合図その2- 手指叩卓示禮
お茶の合図その2は、二本の指でテーブルをコツンコツン。何の意味だかわかりますか?
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一12位青茶を知る(4) それぞれの青茶の作り方♪
「青茶を知る」シリーズ第4回目。青茶と一口に言ってもいろんなお茶がありますが、その代表的なお茶を取上げて、製造方法を探ってみることにしました。青茶はこうして作られるのですぞ♪
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一13位青空ごはんと野点を楽しむ
収獲の秋、食の秋、秋は本当に美味しい物が沢山。折角だから野外に飛び出して、美味しいご馳走を鱈腹楽しみましょう。そして、その後は、もちろん中国茶♪
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一14位中国結で紅線を編む(2) オーソドックスな紅線を結う♪
余りきらびやかでなくとも、紅線は編んでみたい!そんな方には、「オーソドックス」な紅線の編み方をどーぞ!
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一15位~冷え性を予防する~ 血行をよくする中国茶
だんだん涼しくなっていく季節。思いのほか寒い夜には、じっくりと体の中から温まる、そしておいしいお茶なんていかがですか?
おすすめの青茶・烏龍茶ガイド記事平田 公一16位素夢子 古茶家(そむし こちゃや)
たまには中国茶をお休みして、世界のお茶に目を向けてみませんか?韓国の伝統漢方茶を楽しむことのできる素敵なCafeをご紹介します。
中国茶関連情報ガイド記事平田 公一17位中国茶は安全か?農薬問題を考えてみる
中国原産の中国茶。一時期問題となっていた農薬問題はどうなっているのでしょう。中国の農薬に関する基準などを追ってみました。
中国茶の基礎知識ガイド記事平田 公一18位海風號で素敵な倣古壷に出会う
オーソドックスで使いやすい倣古壷は、中国茶ファンの中では人気の高い茶壷です。東京東麻布にある海風號で、素敵な倣古壷にであってみませんか。
茶器・茶道具ガイド記事平田 公一19位蓋碗を使う
磁器製の使い勝手の良い茶器「蓋碗」。茶壷の代わりにも、そして茶杯としても使える優れた茶器なのです。
おいしい中国茶の入れ方ガイド記事平田 公一20位飲んでおきたい代表的な中国緑茶
中国緑茶は、一目ですぐに分かるほど、色も形も異なるたくさんの種類があり、鑑賞するだけでも楽しいお茶。それぞれの個性が異彩を放ち、日本の緑茶とは異なる魅力を持つ中国緑茶から、代表的な3種のお茶をご紹介いたします。
おすすめの緑茶、黄茶、白茶ガイド記事