メイク
メイク・メイクアップ 新着記事一覧(50ページ目)
メイク前のマッサージで化粧のりアップ
スキンケア後、メイク前にマッサージをするだけで、血行が促進され、顔色が断然よくなり透明感もアップ!ファンデーションの仕上がりが美しくなります。ほんのちょっとのマッサージなのですが、やるとやらぬとでは大違い!いつもモデルさんにメイク前に行っている簡単マッサージをお伝えします!
メイク前のマッサージのやり方ガイド記事オレンジで明るいキュートメイクに仕上げるコツ
元気に見せたくてオレンジ色のチークを塗ってみても、何だか顔色がすぐれなかったり……。一見肌なじみが良く、使いやすい色に見えるオレンジ色ですが、色の選択を間違えると野暮ったくなってしまう色でもあります。そんなオレンジかキーワード。何だか橙色が気になる日、パーソナルカラーで似合うオレンジ色を見つけて明るくキュートに仕上げるメイクテクニックをお伝えします。
似合う色の選び方・メイク方法ガイド記事ナチュラルにブルーをアイメイクに取り入れるコツ
「ブルーのアイカラーを塗りたいな」と思っても、塗り方や色のチョイスを間違えると厚化粧に見えてしまう難しい色。ナチュラルメイクに仕上げたいのに、ブルーが気になる日、そんな時ありますよね。今回はブルーがキーワード。青色が気になる日には、パーソナルカラーで似合う青色を見つけて、キュートなのにスッキリ仕上げるメイクテクニックをお伝えします。
似合う色の選び方・メイク方法ガイド記事目元を輝かせる黄色をメイクに上手く取り入れるコツ
アイメイクカラーはいつもどんな色を選んでいますか? 色々ある色の中から、 いつも同じ色を選んでしまう。そんな人が多いのでは。そんなあなたがいつもと違う色が気になる、そんな事はありませんか?今回はイエローがキーワード。黄色が気になる日には、パーソナルカラーで似合う黄色を見つけてハッピーになるメイクテクニックをお伝えします。
似合う色の選び方・メイク方法ガイド記事バブル期と同じじゃNG!「赤リップ」で失敗しないコツ
この秋冬、メイク業界のトレンドど真ん中を行くのは「赤リップ」。アラフォー・アラフィフ世代には懐かしく、20代には新しい! そんな「赤リップ」の失敗しない選び方・塗り方のコツをお伝えします。
口紅・リップグロスガイド記事流行の赤をポイントメイクに上手に取り入れるコツ
あなたが好きな色は何色ですか? 今、気になる色は何色ですか? 誰にでも色の好き嫌いがあるものです。あなたにも好きな色、嫌いな色があると思いますが、今まで生きてきた中で、好きな色や気になる色が変化していませんか? 実は、私たちは色から多大なる影響を受けて生活しているのです。そんな色の効果を、メイクや日常生活に効果的に取り入れて、外見&内面と共に輝かせましょう。
似合う色の選び方・メイク方法ガイド記事内部ポケットで楽々収納!フォションの多機能ポーチ
フォションの多機能ポーチは本当に使いやすいです。サイズが若干大きめなのですが、ポケットが沢山ついていて収納力も抜群、しかも内側はポリエステル素材で汚れにくい。比較的多めのアイテムを持ち歩く方や、旅行、出張の機会が多い方には特にお薦めしたい化粧ポーチです。
みんなの口コミメイクアップグッズガイド記事つけまもエクステも必要なくなる「マスカラ下地」
このマスカラ下地は形態記憶機能が搭載されているので、まばたきに負けないカールアップをキープしてくれます。細かい繊維と液がまつ毛1本1本にたっぷりとつき、長さとボリュームをまつ毛にもたらしてくれます。この1本があればつけまもエクステも必要ありません。トリートメント成分が配合されているのも嬉しいポイントです。
みんなの口コミ化粧品・アイメイクガイド記事MACの筆用ポーチで、かさばらずにぺったんこ収納!
MACの筆用ポーチだと、縦長な物が多い持ち歩き用のコスメがピッタリ収納できます。しかもバッグの中でかさばらずにぺったんこ収納。普通の化粧ポーチと同じ位の容量ですが、場所を取りません。目的の物も一目瞭然なので、サッと取り出してつかえます。
みんなの口コミメイクアップグッズ投稿記事100均だと侮るなかれ!ダイソーのアイブローコート
大切な眉を守るためのアイブローコートはメイクの仕上げに欠かせないアイテム。そこで、ダイソーの「エバビレーナ・アイブローコート」がおすすめ。100均コスメだと侮るなかれ。使い方も簡単で、しっかり仕事をしてくれます。105円で一ヶ月以上は持ちますし、コストパフォーマンスの良さは群を抜いています。
みんなの口コミ化粧品・プチプラコスメ投稿記事