妊娠・出産
妊活・子作り・妊娠準備 新着記事一覧(3ページ目)
働くカップルで、妊活するには?
平均初産年齢が30歳を過ぎた今、働く男女の妊娠準備は、なかなかハードルが高いもの。「しまった!」ではなく「よかった!」で始まる妊娠を迎えられるよう、新しい命を迎える準備を妊娠前からカップルで始めていきましょう。
妊活とは?妊娠したいと思ったら始めることガイド記事「パートナーが男性不妊?」と思ったら……
不妊症という言葉を思い浮かべると、女性の悩み、疾患と捉える人が多いです。しかし、最近は男性側に理由のある「男性不妊」の方が増えてきています。「男性不妊」とはどのようなことかお伝えいたします。
もしかして不妊症?と思ったらガイド記事二人目不妊の原因にもなる、産後のセックスレス
子どもが生まれたら、もう夫婦の性的関係は終了でしょうか? いえいえ、それでは人類に兄弟・姉妹が存在しないことになりますね。子どもを授かった後だからこその関係性を見つめてみましょう。
家族計画・二人目の妊娠ガイド記事里子・里親・実親を支えるために地域ができること
様々な事情で実の親が育てられない子どもを預かって育てる里親制度。里子の成長や生活の変化を長い目でとらえ、里親家庭や実の親が孤立しないで子育てしていくためには、地域のつながりが果たす役割も大きいようです。
里親制度・養子縁組ガイド記事千葉 美奈子親が養育困難な子・虐待を受けた子を預かる里親とは
虐待があったり、何らかの事情で親が子を育てられない場合、0歳から18歳の子どもを里親が預かって育てる里親制度があります。児童養護施設などでの生活と異なり、家庭の中で家族の一員として育つことで家族像が持て、特定の大人との強い信頼関係を築けるというメリットが重視されています。東日本大震災で保護者を亡くした子どもが多くいることを受けて法律が一部改正されるなど、近年関心が高まっています。
里親制度・養子縁組ガイド記事千葉 美奈子里親制度の現状と課題……里親の体験談から
様々な事情によって実の親による子育てが困難になった場合に、0歳から18歳の子どもを里親が預かって育てる里親制度。戸籍の移動はないので、実の親が、再び子を育てていくことができるよう支援していくことも目的の1つです。しかし、実の親子ではないことから生じる課題に悩んだり、実親の親権との狭間で里子との信頼関係構築に悩んだりする里親を支援する態勢は、まだ十分とは言えません。
里親制度・養子縁組ガイド記事千葉 美奈子一生懸命になりすぎてストレスを感じないように!
産婦人科医に「今の状態では妊娠できません」と言われてました。妊娠を望んでいたので、漢方薬、レッグウォーマー、サプリメント、など数え切れないほどの方法を試しました。2年ほど経過し、ストレスに感じて嫌になり全ての方法を一時的にやめました。そしたら半年もしない内に妊娠できました。一生懸命になりすぎてストレスに感じるほど余計に妊娠できにくいそう。ちょっと一息つくことも必要ですね。
妊活・妊娠準備の口コミ・体験談投稿記事確実な診察に繋がる!病院にかかる時には「記録用紙」
産婦人科の受診のために、単純な検温機能だけのもので基礎体温を付け始めました。記録用紙は見やすかったので付属されていたものを。病院にかかられる時には記録用紙に確実に書いていくことを心掛けた方が、確実な診察に繋げることができるかと思います。毎日こつこつと紙に記録するのは続かなかったので、思いついたのが携帯電話に記録する方法です。ご紹介します。
基礎体温の口コミ・体験談投稿記事ダメもとで産み分けのトライをした私の体験談
一人目の子が男の子でもう一人は女の子が欲しいと思い、産み分けをトライしました。私が試したのは排卵予測日の2日前をチャレンジする日にしたことと、産院でゼリーを処方してもらったことです。私の体験談をご紹介します。
妊活・妊娠準備の口コミ・体験談投稿記事飽き性なら!早くて自動グラフの「サーモプラン」
基礎体温の計測が面倒だと続かないと思い、夫が買ってくれたのはオムロンの「thermo plan(サーモプラン)」。これは通常3分程度かかる体温の計測が1分でできるものです。手間があまりかからず、自動でグラフを書いてくれるので、飽き性な私が続けられたのも簡単操作のおかげかもしれません。負担のない範囲でやってみるのがおすすめです。
基礎体温の口コミ・体験談投稿記事