就職・転職
大学生の就職活動 新着記事一覧(20ページ目)
次につなげる 就活面接大作戦
何回挑戦しても面接に落ちてしまう君へ。もちろん全くダメな時もあるけど、逆に僅差で落ちた時もあるかもしれない。だからこそ確実に失点を減らし、確実に加点することが大事。その先にこそ内定は待っているのだ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆就活の志望動機って何? 1
志望動機は過去(学生時代)・現在(就職活動中)・未来(入社後)の3つの視点で、引用する「求める力・君が持つ力」を統一して作成すればよい。つまり志望動機は、一貫性がある自己PRの抜粋なのだ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆第二新卒 新しいキャリアプランの考察 1
景気回復と団塊世代の大量退職により、新卒はもちろん第二新卒も売り手市場。よって将来の転職も視野に入れた、すなわち「今」じゃなく「将来」を見据えた就職活動をしよう。就職留年とフリーターは避けるべし!
就職活動の準備ガイド記事見舘 好隆就活面接で魅力が倍増する方法 1
面接はスピーチじゃない。コミュニケーションだ。よって、「自己PRの内容」ばかり気にしていても駄目。「感情・声・体」を総動員し、面接官の心に響くプレゼンテーションを行なうべし!
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆就活面接官の質問 へっちゃら対処法
面接を「何を聞かれるかわからない、怖い!」と思っている皆さんへ。質問の目的は「求める力」「熱意」「場を和ます」のうちのどれかだ。よってその準備さえすれば、どんな質問が来てもへっちゃらなのだ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆自分の強みを見出し、表現する方法
君には必ず一つ「強み」を持っているはず。素直にその「強み」を把握し、その「強みの活かし方」を言葉にすればいい。そのヒントは、実際にその「強み」を仕事に活かしている社会人に聴けばいいのだ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆本番直前!就職活動ラストスパート講座
「やりたいこと」に強くこだわり志望会社を数社に限定したり、「やりたいこと」がわからず志望会社をほとんど決められずにいる人向けの処方箋を伝授。今が最後のチャンス!ここでスパートしなくてどうする?
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆エントリーシート・シェイプアップ講座
書き上げたエントリーシート。提出する前にもう一度見直して少しでも突破率を上げるコツを伝授する。特に「御社」と書いていないか、書くべきでないことや無駄なことを書いていないか、チェックしよう。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆第一志望じゃない企業の内定を取る意味
志望の業界や会社の選考が、まだずっと先だと思って、あぐらをかいていてはいけない。採用バブルだからと言って、手を抜いてはいけない。今だからこそ、「失敗することが許される」のだ。
就職活動での業界・企業研究ガイド記事見舘 好隆面接で自己PR・志望動機を上手く伝えるコツ
いくら素晴らしい自己PRでも、その伝え方をしくじれば、相手には伝わらない。内容だけにこだわるのではなく、伝え方も意識して練り上げよう。今回は超一流の鮨職人から素材の活かし方を学ぶ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆