症状・病気
糖尿病 新着記事一覧(23ページ目)
糖尿病と足のケア(2) 日常の手入れ
足のケアを挙げていくときりがありませんが、そんな時間はとてもないと思わないでください。髪をとかしたり、爪を切るのと同じなのです。要するに体のケアとして足もお忘れなくということです。
糖尿病の合併症(痛み・冷え・足の異常等)ガイド記事河合 勝幸糖尿病と足のケア(1) 予防ポイント
なぜ糖尿病と足が関係するのか少し分かりにくいですね。痛みや熱、運動を感知する神経ネットワークを有線電話網に譬えてみましょう。電線がショートしたり断線すると電話が混線したり通話不能です。
糖尿病の合併症(痛み・冷え・足の異常等)ガイド記事河合 勝幸糖尿病治療、30年前は叱られなかった!
30年前はうるさいことを言われませんでした。なにしろ経口薬も数種類しかなく、ヘモグロビンA1Cもなく、自己血糖測定器もなく、食事制限で減量する以外はほとんどすることがなかったのです。
糖尿病の治療法・病院ガイド記事河合 勝幸緊急!ペン型インスリン注入器の使い回し
血糖測定器の使い回しが社会問題になりましたが、今度はより深刻なペン型インスリン注入器の使い回しが明らかになりました。事例は少ないでしょうが、血液汚染の可能性は否定できません。
糖尿病の経口薬・インスリンガイド記事河合 勝幸インスリン事始め(4) インスリンアナログ
用途に応じたインスリン製剤があることを前回説明しました。しかし、人間のインスリンはもともと一種類しかありません。ですから、それぞれが理由があって構造を少し変えて役割を果たしています。
糖尿病の経口薬・インスリンガイド記事河合 勝幸インスリン事始め(3) インスリンの種類
体の中のインスリン分泌は正確に制御されています。外部からの注射ではなかなかそうはいきませんので、いろいろなタイプのインスリンを使い分けて、なるべく健常者の血糖パターンに近づけます。
糖尿病の経口薬・インスリンガイド記事河合 勝幸インスリン事始め(2) インスリンの発見・歴史
1921~1922年のインスリン発見以前は小児発症の糖尿病は死の問題でした。残り数ヵ月から2年の命でしたから。インスリンを手にして初めて合併症を避けていかに生きるかという生の問題になったのです。
糖尿病の経口薬・インスリンガイド記事河合 勝幸低血糖とブドウ糖の賞味期限
低血糖という言葉はよく聞きますが、経口剤やインスリンを使わない人には未体験ゾーンですね。低血糖の時にはブドウ糖を5~10g服用するのが一般的ですが、ブドウ糖には賞味期限がありますよ。
糖尿病の経口薬・インスリンガイド記事河合 勝幸糖尿病のある人の楽しい"夏休み心得"
バケーションは旅行にお出かけですか?それとも家でゆっくりと"stay-cation"?家族や友人と過ごす夏休みは心身共にリラックスできますね。でも糖尿病のある人はちょっとした気配りを。
海外旅行・災害時の糖尿病ケアガイド記事河合 勝幸ダイエットコーラがメタボを招く!?
糖尿病やメタボ対策でカロリーゼロのダイエットコーラを飲むアナタ。しかし、それは逆にメタボを招いてしまいます!
糖尿病食の注意点・注意すべき食品ガイド記事河合 勝幸