糖尿病 人気記事ランキング
2022年05月20日 糖尿病内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
血糖値の正常値・基準値とは…糖尿病対策にも重要
更新日:2018/01/15
糖尿病予防のために血糖値を自分で測っても、よくわからない「正常値」。基準値とも呼ばれる「空腹時正常値」を始め、血糖値の正常値についてわかりやすく解説します。
-
糖尿病の初期症状・早期発見に役立つ前兆とは
更新日:2018/01/14
糖尿病の初期症状を正しく知り、チェックすることは大切です。いわゆるメタボ健診とも言われる特定健康診査などで糖尿病予備群と言われた人は、自分が感じている不調が糖尿病の前兆となる初期症状なのではないかと気になることと思います。糖尿病の初期症状について、具体的に解説します。
-
インスリン治療のスライディングスケールとは
更新日:2018/01/14
インスリンには3つの投与法があります。食事の時のボーラスインスリンと食間や睡眠中の血糖をコントロールする基礎(ベーサル)インスリン、そしてもう1つ、食間や食前の高血糖を補正する"追加"インスリンです。詳しく解説します。
-
4 位 朝の空腹時血糖値が高いのはなぜか……原因と対策法
更新日:2018/01/14
2型糖尿病者に多い現象で、就寝時の血糖値よりも朝起きたときの空腹時血糖値の方が高いことがよくあります。7~8時間何も食べていないので空腹のはずなのに……。起床時高血糖の原因と対策法をご紹介します。
-
5 位 グレープフルーツと糖尿病薬の飲み合わせ
更新日:2005/07/19
薬を服用するときに、水代りにフルーツジュースを飲んでいる人はいませんか?グレープフルーツジュースはトラブルのもとですが、糖尿病薬への影響はどうでしょうか。
-
6 位 HbA1cから自分の平均血糖値を知る方法
更新日:2018/01/21
HbA1c(ヘモグロビン・エーワンシー)から過去1~2ヵ月の推定平均血糖値を知ることができます。でも誰も教えてくれませんね。今回は私が実践している自己測定器を使った方法をご紹介しましょう。ちゃんとした公式があるのです。
-
7 位 糖尿病の朝食準備は3分でOK!糖尿病食の簡単献立例
更新日:2017/11/22
食事療法のネックの一つは食事の準備にかかる時間や料理のテクニックでしょう。今回は3分で準備できる、糖尿病向けのとっても簡単朝ごはんレシピとポイントをご紹介します。
-
8 位 肝臓と糖尿病の関係…血糖値調節を行う重要な臓器
更新日:2017/11/17
糖尿病というとインスリンを分泌する膵臓をまず思い浮べますが、血糖値を精密にコントロールしているのは実は肝臓なのです。この肝腎かなめの臓器が現代人の生活習慣で危機を迎えています。対策のために、肝機能検査や食生活の工夫、適度なエクササイズなどを取り入れていきましょう。
-
9 位 10分以内で作る!糖尿病向け超簡単弁当
更新日:2010/03/20
お弁当なんて作る時間もスキルも無いという人にお勧め、10分で作るご飯のお弁当と5分で作るパンのお弁当を紹介します。毎日の事なので、ラクして気軽に作りましょう。
-
10 位 クリニックと大学病院、どちらを選ぶ?
更新日:2006/04/11
糖尿病と診断されると、やみくもに有名な大学病院へ行きたがる人と、掛かりつけ医のままで「よし」とする人に分かれますね。わたしはどちらにも反対ですよ。