健康管理
食と健康 新着記事一覧(22ページ目)
「甘いものは別腹」は本当!?感覚特異性満腹感とは
【管理栄養士が解説】「甘いものは別腹」と言いますが、理論的に考えれば、お腹(胃)が物理的にいっぱいならば、それ以上は美味しく食べられないはずです。満腹状態でも甘いものが進んでしまうのはなぜでしょう? ダイエット中でカロリーを気にする女性にとっても困った存在の「別腹」の科学的なメカニズムと対策ポイントを解説します。
ガイド記事「米粉の用途別基準」を知れば米粉レシピも失敗なし!?
農水省から米粉製品に関する新たな表示ガイドラインが発表され、年内にも対応商品が発売される予定です。「新粉」「上新粉」などの分類で和菓子に使われてきた米粉ですが、最近はパンやケーキなど様々な食品に使用されています。小麦アレルギーで「グルテンフリー」を求める人からも支持されているようです。新基準を知って、米粉を上手にレシピに活かしましょう。
ガイド記事栄養学的には同じ?オーガニック食品・有機栽培とは
【管理栄養士が解説】スーパーの食品コーナーなどでも見かける「オーガニック」「有機栽培」「自然派」表記の野菜や肉。他の商品より身体によく健康的なイメージがあると思います。中には農林水産省によって「有機JAS」マークで認定されている商品もあります。しかし栄養学的にはそうでないものとほぼ同じと言われています。これらの商品の成り立ちと、健康的な食生活の考え方を解説します。
ガイド記事新型栄養失調とは?解消しない疲労感の原因かも…
【管理栄養士が解説】「新型栄養失調」という言葉を聞いたことはありますか?「現代の日本で栄養失調?」と思う方もいるかもしれません。しかし、実際に忙しい現代人や食の細い高齢者に多く見られるものです。新型栄養失調とはどのような状態の栄養失調なのか、どうすれば予防できるのかを解説します。
ガイド記事飲酒後に顔が赤くなる人は骨折リスクに要注意
慶應義塾大学医学部整形外科学教室・宮本健史准教授グループの研究によると、遺伝的にお酒を飲んで赤くなりやすい体質の人は、そうでない人に比べて2.48倍も骨粗鬆症による大腿骨近位部骨折を起こしやすいそうです。骨の健康は1日にしてならず。骨折リスクを低くして、骨を丈夫にする方法はあるのでしょうか?
ガイド記事胃もたれ・食べすぎ・胸焼けの対処法
会食、接待、忘年会や歓送迎会シーズンの飲み会などは、胃に負担をかけてしまうもの。食べ過ぎ・飲み過ぎのせいで胃もたれや胸やけが辛いときの対処法をご紹介します。
胃腸の健康を守る食事・レシピガイド記事大阪・梅田の健康カフェ「rootcafe」の魅力を取材!
バランスの良い食事が大切とわかっていても、忙しくて実践できない人に健康的な食事だけでなく、健康管理をサポートするヘルスケアサービスが活況を見せています。2016年、大阪・梅田駅にも健康メニューとあわせて健康情報を発信する拠点「root cafe」がオープンしました。取材した店舗の様子をご紹介します(取材:2016年2月)。
健康レストラン・食ニュース (関西)ガイド記事鉄分を効率よく吸収するコツ…食事で始める貧血対策
目覚めが悪い、肩がこる、めまい…そんな体調不良はありませんか? その原因は意外にも貧血かもしれません。若い女性に増えている鉄欠乏性貧血やかくれ貧血。しかし、鉄分は食品から摂取しても体内に吸収されるのはわずか8%と言われています。できるだけ吸収をよくするためのポイントをご紹介しましょう。
女性のための健康食・レシピガイド記事子供への食べ物の口移しはNG!虫歯菌、ピロリ菌感染も
口を介して大人が子どもに食べ物を与える「口移し」。今でもたまに目にすることがありますが、昨今では虫歯菌だけではなく、ピロリ菌の感染リスクも懸念されています。子どもの将来の胃がんリスクに関わっているとの報告もあり、医学的にはあまり良いものではありません。口移しの感染リスク、病気の早期発見・予防のための検査方法について解説します。
乳児・幼児・子供の食事・レシピガイド記事低カロリーで抗疲労成分豊富!鶏胸肉・ささみの食べ方
鶏胸肉やささみに含まれる抗疲労成分が注目されています。これらの部位は、脂肪が少なく淡白でありながら良質なタンパク源。しかし淡白なだけにパサパサしがちで、メイン料理として物足りなさを感じる方もいるようです。鶏胸肉やささみの美味しい食べ方のコツは? 簡単なレシピとあわせてご紹介します。
ガイド記事