エンタメ
映画 新着記事一覧(70ページ目)
明日に向かって撃て
アメリカに実在したギャング強盗のブッチ・キャシディとサンダンス・キッドのストーリーを元に作られた映画です。西部劇は好みが分かれるかと思いますが、西部劇ファンではなくても絶対楽しめる作品。西部劇のアクションですが女性も楽しめます。是非ご覧ください!
口コミでおすすめのアクション映画(洋画)投稿記事レースとダンスと歌!エルビスの魅力たっぷりの映画
エルビス扮する歌手、マイクを巡るどたばたラブコメディー。なんといっても、本作は役柄が「歌手」なので、はまり役です。なので歌手としてのエルビスプレスリーのファンの方にぜひオススメしたい一本です。歌手としての自信に溢れているような、エルビス自身の魅力たっぷりの映画です。全体として、ストーリーよりも曲や時代の雰囲気を楽しめます。
口コミでおすすめのスポーツ映画(洋画)投稿記事レーシング映画、でも注目は60年代のダンスと音楽!
エルビスプレスリーがレーサーとして登場する「スピードウェイ」。サーキットを舞台にした映画ですが、ストーリーが面白い作品です。そして、サーキットの要素よりも、ダンスやコメディ要素、レトロな雰囲気が好きなかたにおすすめ。また、レトロスタイルの服装やメイクが参考になるので、おしゃれな女の子にもお勧めの一本です。
口コミでおすすめのスポーツ映画(洋画)投稿記事お人好しのハリーは恋人の為に損害賠償を求めるのか?
主人公ハリーがフットボールの試合中に怪我したことで、ハリーの義兄で弁護士のウィリーが自分の名声と金儲けの為に損害賠償を求める訴えを起こそうします。お人好しテレビカメラマンと抜け目ない弁護士の兄弟の絶妙なコンビが、市民のせちがらい世の中をよく描いていると思います。クレーマーのようなマッソーが強烈だからこそ、小心者のハリーの控えめな感じもうまく生きている感じがします。
口コミでおすすめの恋愛映画(洋画)投稿記事世界を旅するサーファーのドキュメンタリー風映画
夏と波を求めて世界中を旅する2人のサーファー達をおさめたドキュメンタリー風の映画「エンドレスサマー」。本作はすべてのサーフィンムービーの金字塔ともいわれています。世界中のビーチを垣間見ることができるのも本作のよいところなので、サーファーでなくとも、旅好き、海好きの方にもおすすめな作品。きたる夏を前に気分を上げるなら、この映画でしょう。
口コミでおすすめのスポーツ映画(洋画)投稿記事映画界の巨匠・小津安二郎監督の遺作「秋刀魚の味」
日本映画界の巨匠である小津安二郎監督の最後の作品としても有名な「秋刀魚の味」。全体的におだやかでほのぼのとした展開ですが、そんな中にも人間が生きていく「人生」において幸せや幸福ばかりではなく、厳しさや悲しみが伴うことが描かれています。遺作となった本作は小津監督からの「生きる」という上での大切なメッセージが込められているかのように思える、そんな作品です。
口コミでおすすめのコメディ映画(邦画)投稿記事他人のために身代金を出すのか?「天国と地獄」
黒澤明監督がエド・マクベインの『キングの身代金』を大胆にアレンジして映画化した作品。前半は、相手を間違って誘拐しても脅迫が成立するのか、他人のために身代金を出して自ら破滅するのか、というサスペンスをほぼ権藤邸だけで展開させ、音楽もなく、まるで密室劇のような閉塞感と緊迫感を生んでいます。後半は徐々に犯人に近づいていく警察の捜査が描かれます。前半から後半への転換が本当に見事です。
口コミでおすすめのサスペンス・ミステリー映画(邦画)投稿記事メロドラマとホラーが見事に融合「ガス人間第1号」
主人公は人体実験で細胞が分裂し、肉体を気体化することが可能になります。彼はガス人間となって銀行強盗を働くのですが、それは偏愛する踊りの師匠に発表会をさせるための資金集めが目的でした。普通の人間には二度と戻れない彼の、屈折した愛情表現が不憫です。ドラマ部分と特撮が見事に融合し、メロドラマとホラーの合体もよく出来た作品です。
口コミでおすすめのホラー映画(邦画)投稿記事世紀の大事業をテーマにした映画!「黒部の太陽」
60年代を代表する映画俳優、三船敏郎と石原裕次郎の二大共演プロジェクトで、世紀の大事業黒部ダムの建設をテーマにした、史実にもとづいた映画です。水に恵まれた国であるという認識はまちがいであり、困らないような環境を作るために先祖はどれだけ苦労したのだろう、そんなことを考えさせてくれます。この映画は建設に携わった人々の誇りに満ちています。感動のラストは必見です。
口コミでおすすめのドキュメンタリー映画(邦画)投稿記事戦争がある限り残しておくべき映画「あゝ予科練」
若い新入の予科練生5名の入隊から出征までを追った物語。人から兵士に作り上げられたさまをせきららに、そしていきいきと描かれています。でてくる予科練生のひとりひとりに違う家族があり、もしも自分があの時代に生きていたら、こんな風になっただろう、こんな風に感じただろうということを容易に想像させてくれる映画です。
口コミでおすすめの戦争・歴史映画(邦画)投稿記事