国内旅行
名所・旧跡 新着記事一覧(24ページ目)
日本一早い紅葉へ!大雪山・旭岳【北海道】
秋とともに日本列島を駆け抜ける紅葉前線のスタートは北海道。今回は日本で一番最初に紅葉を楽しめる大雪山・旭岳を紹介します。美しい山容と山々を覆う紅葉・黄葉は、訪れる人の心をあっという間に虜にしますよ!
北海道の名所・旧跡ガイド記事ガイドが思わず泣き崩れた……イイ名所
旅に出るということは非日常の空間に身を委ねること。そんな旅先で思わず泣いてしまったことはありませんか?今回は涙腺の弱いガイドが旅の途中で思わず泣き崩れてしまった……という名所・旧跡の思い出を話します。
厳選! 名所・旧跡ガイド記事ひまわり満開!津南ひまわり広場へ【新潟】
夏を代表する花、ひまわりが畑いっぱいに広がる津南(つなん、新潟県)のひまわり広場をご存じですか?夏の強い日射しが照らす大輪の黄色い花が集まるひまわり畑は、訪れる人々にも強い印象を焼き付けてくれますよ。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事谷川岳を楽しむ!一ノ倉沢&天神平【群馬】
日本国内の代表的な山々を紹介した『日本百名山』に取り上げられた名峰の中から、谷川岳をご紹介します。夏でも雪渓が残る一ノ倉沢やロープウェイ+リフトで登って眺める谷川岳の美しい山容は見ごたえがありますよ。
関東の名所・旧跡ガイド記事高山と白川郷でタイムスリップ気分【岐阜】
昔ながらの街並みが残る場所の中から、江戸時代に幕府直轄の天領として栄えた飛騨地方の中心地、高山と、合掌造りでおなじみの世界文化遺産、白川郷を巡って、タイムスリップ気分を味わいましょう。
東海の名所・旧跡ガイド記事静かなる北国街道の宿場町、海野宿【長野】
江戸時代、信州・追分から直江津を結ぶ北国街道の宿場町として賑わった海野宿(うんのじゅく)。時代が平成に変わっても今なお江戸時代の宿場町の面影が残ります。静かな海野宿をふらっと散策してみましょう。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事大自然の神秘、鳥取砂丘を歩こう!/鳥取
大自然が長い年月をかけて作り出した神秘なる風景の一つが砂丘。日本国内の砂丘で、一番面積の広いのは鳥取砂丘です。ここでしか見られない美しい風景と砂丘の広さを体感すべく、鳥取砂丘を歩いてみませんか?
中国(山陽・山陰)の名所・旧跡ガイド記事北アルプスが目の前に!新穂高ロープウェイ
3,000メートル級の山々が連なる北アルプスを間近に眺められる新穂高ロープウェイ。日本一の高度差を誇り、世界でも2つしか存在しない2階建てロープウェイに乗って、美しい北アルプスの山々を眺めに行きませんか?
東海の名所・旧跡ガイド記事道真公との縁を持つ、越生梅林の梅【埼玉】
関東ではまもなく春を迎える頃に梅の花が見頃となります。今回は「関東三大梅林」の一つである埼玉県越生(おごせ)町の越生梅林をご紹介しましょう。意外にも菅原道真公との縁を持つ梅が多種多彩に咲き誇ります。
関東の名所・旧跡ガイド記事氷と光の魔法!層雲峡氷瀑まつり【北海道】
冬の風景といえば雪景色。でも氷が作り出す風景も冬ならではです。北海道・層雲峡で毎冬行われる「層雲峡氷瀑まつり」では、厳しい冬の寒さを利用して作った氷の造形をカラフルな光が包む幻想的な風景が見られます!
北海道の名所・旧跡ガイド記事