国内旅行
長野の観光・旅行 新着記事一覧(17ページ目)
秋の高原を代表するマツムシソウ
秋の高原を代表するマツムシソウ。高原に松虫が鳴く頃咲くというマツムシソウが見頃を迎えています。青味がかった淡紫色の楚々とした可憐な花です。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二絶景!千曲市更科姨捨の展望!
千曲市姨捨(おばすて)は、眼下に日本百選の一つ棚田や善光寺平を一望出来る景観(姨捨駅千曲川展望公園・長野道姨捨SA)のある処として知られています。人気の夜景も ...
長野の観光スポットガイド記事森 俊二絶景露天!大室温泉・まきばの湯を堪能!
長野市松代町三室にある「まきばの湯」は、善光寺平(長野市街)を見下ろし、遙かに北アルプスの山並み、飯綱山など北信五岳を望む絶景がある新しい日帰り温泉施設。グルメは、冷やしおろしうどんがおすすめ。
長野の温泉ガイド記事森 俊二信州一!諏訪湖祭湖上花火大会!
信州一の規模と技を競う諏訪湖祭湖上花火大会!その魅力、観覧席や宿の確保など、この花火大会を楽しむための徹底ガイド!今年の目玉は、空中で開く二尺玉が見物。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二連日連夜!諏訪湖の花火の魅力!
諏訪の夏は、7月28日より約1ヶ月!連日連夜、諏訪湖で花火が!「諏訪湖祭湖上花火大会」と「全国新作花火競技大会」の他にサマーナイト・ファイヤー・フェスティバルも毎日開催。諏訪湖の花火の魅力を紹介。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二大門街道の音無の湯|渓流露天と豆腐料理
車山・白樺湖近くの国道152号線(大門街道)は武田信玄の戦道でした。道沿いにある茅野市北山の「音無の湯」は、音無川の渓流が見える場所にあり、温泉と自家製自慢の豆腐料理を一緒に楽める日帰り温泉です。
長野の温泉ガイド記事森 俊二信州一!中野市のバラまつり!開幕!
中野市・一本木公園のバラは、570種・1200株!ツルバラやミニバラ、大輪系などのバラが、赤やピンク、白、黄色など鮮やかな色で次々に咲き競うます。バラまつり(6/2?/24)が開催中で、イベントも多彩です。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二青いケシが咲く庭の花写真集
青いケシが咲く霧ヶ峰学園のロックガーデンの写真集です。6月は青いケシの外にも珍しい山野草(高山植物)も花を咲かせます
長野の観光スポットガイド記事森 俊二やっと会えた!幻の青いケシ!
梅雨の時期6月に咲く青いケシは、神秘的ヒマラヤンブルー。レンゲツツジの咲く霧ヶ峰高原にある霧ヶ峰学園で咲く青いケシを、育ての親の許可を得て公開。首都園から日帰り出来る好条件の場所だ。
長野の観光スポットガイド記事森 俊二新緑が美しい季節です!河童橋?大正池編
上高地の初夏は新緑が美しい季節です。河童橋から大正池を辿るコースを歩いてみませんか。往復2時間です。大正池と田代池を結ぶ「自然研究路」は、上高地おすすめの探求コースです。
安曇野・上高地・松本の観光スポットガイド記事森 俊二