長野の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年07月03日 長野の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位山里に佇む秘湯の宿!早春の白骨温泉 笹屋
乗鞍岳の東麓、標高1400mの山里にある自然の豊かな秘湯の宿「白骨温泉 小梨の宿 笹屋」は、客室9室のこぢんまりとしたくつろぎの宿、心配りの行き届いた応対と山の幸が美味しい宿です。
長野の温泉ガイド記事森 俊二2位そばの名産地・乗鞍高原の「そば処 いがや」(長野)
乗鞍高原三滝のひとつ・番所大滝の近くにある「そば処 いがや」。おすすめなのが、手打ちそばと地元でとれた野菜の煮物、ぶどう葉寿司などがセットになった「そば定食」です。この地の素朴なメニューが一度に楽しめます。
長野のグルメガイド記事3位盛夏の高原を代表するヤナギラン
志賀高原蓮池や湯の丸高原のゲレンデには、ヤナギランの群生地があります。高原をピンクに染める光景に出会うと心打たれます。そんなヤナギランを写真付きで紹介します。
長野の観光スポットガイド記事森 俊二4位信州の花の名所ガイド 高山植物の女王駒草が満開です!
高山植物の女王と呼ばれている、小さくて可憐なピンクの花を咲かせる駒草(コマクサ)が、信州の高山の群生地や植物園で見頃を迎えています。
長野の四季・イベントガイド記事森 俊二5位大切な人と二人で冬ごもり 露天風呂付きの宿で信州郷土懐石
北信州湯田中渋温泉郷の奥座敷、志賀高原の山裾にある豊かで閑静な上林温泉「湯宿 せきや」の雪風呂と信州郷土懐石料理は、大切な人と二人で冬ごもりをするに相応しい宿です。
長野のホテル・宿ガイド記事森 俊二6位そば処いがや 素朴なそば定食に感激!
標高1200mを越える乗鞍高原は旨いそばの代名詞”霧下そば”が穫れる名産地。番所のそば処「いがや」のそば定食は絶品!素朴な十割田舎そばのほかに人気の鱒のぶどう寿司、そばおやきも逸品だ。
長野のグルメガイド記事森 俊二7位メルヘン街道!八千穂高原白樺林の黄葉
八千穂高原の白樺林の広さは東洋一!特に秋の白樺林の紅葉は素晴らしい!その年の気象条件により異なりますが、いい年・いい時期には一斉に色づく「黄金色に輝く白樺林の黄葉」が見られます。
長野の観光スポットガイド記事森 俊二8位乗鞍高原の泉質が異なる2つの温泉を楽しむ
乗鞍高原には泉質の異なる温泉が4種ある。今回はそのうち代表的な乗鞍高原温泉にある日帰り温泉施設「湯けむり館」と、2種の温泉が楽しめ、囲炉裏料理が旨い人気の民宿「白い宿」を紹介。
長野の温泉ガイド記事森 俊二