家事・ライフスタイル
時短生活 新着記事一覧(17ページ目)
週末だけ! の年末そうじカレンダー1
忙しい共働き家庭にとって、大掛かりな掃除ができるのは週末に限られます。そこで、週末だけちょこっとやる「頑張り過ぎない年末掃除」のアイデアをシリーズで3回、カレンダーにしてお届けします!
掃除を時短するコツガイド記事予定は朝決める! 「ゆとり手帳術」
頑張りすぎの手帳術は、暮らしのゆとり感を損ないます。「家族との時間を大切にしたいプライベート重視のあなたへ」オススメしたい、「予定はその日の朝決める!」ゆとりの手帳術をご紹介します。
時短生活関連情報ガイド記事タイプ別 来年の手帳、これがオススメ!
ライフスタイルはさまざま。一概に効率アップの手法を取り入れるだけではうまくいきません。今回は、仕事も家庭もグッドバランスで暮らしたい人に向けた、ガイド一押しの手帳をご紹介していきましょう。
時短生活関連情報ガイド記事家族の絆を深めるお風呂遊び
子どものいる共働き家庭では帰宅後は時間刻みの忙しさ。でも忙しいからこそお風呂は大切な交流の場。今回は忙しいからこそ、毎日のお風呂を家族団らんタイムにして楽しんじゃいましょう! という提案です。
時短生活関連情報ガイド記事準備10分でOK! 甘くないおやつ
子どもに手づくりおやつを食べさせてあげたい。でもこんなに忙しくては到底無理! と思ってしまっているあなたに、ちゃかちゃかっとできておいしいおやつをご紹介します。準備時間はたったの10分。第一弾はこれ!
調理を時短するコツガイド記事片付け脳を作るための第一歩
「片付け脳のない人」が家全体を片付けていくためのちょっとしたコツ。ポイントは「小さなスペースを一回に一箇所」と「からっぽ→分類→戻す」のプロセス。さあ、実際に試してみましょう!
片付けを時短するコツガイド記事片付けられない家族の5分処方箋 中級編
「片付けられない人のための5分の処方箋」初級編に続く中級編をお届けします。今回は片付けられない家族のための5分。ポイントはリビングの閉店時間を決めて家族全員で5分。さあ、始めましょう!
片付けを時短するコツガイド記事「ふとんに掃除機」は現代の常識!?
「ふとんを干したら、決して叩かず掃除機をかけて」という話を聞いたことはありませんか? でも忙しい共働き家庭で、帰宅後に掃除機を出すなんて……。そんなあなたにぴったりのアイデアがこれ!
掃除を時短するコツガイド記事ザマミロチャーハンで残り物すっきり
忙しい毎日を送っていると、ついつい冷蔵庫の中に使いかけの食材がたまっていきませんか? 今回は忙しい人でもカンタンにできちゃう、必殺の残り物消費法、必殺ザマミロチャーハンをご紹介しちゃいます。
調理を時短するコツガイド記事これはさわやか。夏家事に「ハッカ」!
夏はフローリングや畳のべたつきや、水回りにこもるムッとしたにおいが気になるもの。こんなときに便利なのが「ハッカ」。ドラッグストアで簡単にお安く手に入る「ハッカ油」を使って夏家事をさわやかに!
時短生活関連情報ガイド記事