坪田 聡

医師 / 睡眠ガイド坪田 聡

つぼた さとる

  • はてなブログのアイコン

日本を睡眠先進国にするため、正しい快眠習慣の普及に努める専門医

日本医師会、日本睡眠学会所属。ビジネス・コーチと医師という2つの仕事を活かし、行動計画と医学・生理学の両面から、あなたの睡眠の質の向上に役立つ情報をお届けします。快眠グッズや気になる研究発表など、睡眠に関連する最新情報も豊富にご紹介します。

ガイド記事一覧

  • ダニよさらば! 医師開発の布団クリーナー・レイコップ

    ダニよさらば! 医師開発の布団クリーナー・レイコップ

    あなたは布団を清潔にしていますか? WHO(世界保健機関)によると、日本の布団は世界標準の2倍も汚れているそうです。布団を天日で干していても、安心はできません。本当に布団からダニを取り除きたいなら、「レイコップ」などの布団クリーナーを使用してみてはいかがでしょうか

    掲載日:2013年11月03日睡眠
  • うつ病にも効果的! 気持ちがハイになる断眠療法とは

    うつ病にも効果的! 気持ちがハイになる断眠療法とは

    徹夜明けの日は、体が疲れているのに、なぜかハイな気分になりませんか? 眠らないでいると気分が高揚する効果を利用して、うつ病患者さんを治療する「断眠療法」というものがあります。ここでは、断眠療法の効果と実際のやりかたをご紹介します。

    掲載日:2013年10月24日不眠・睡眠障害
  • パワーナップ! 午後は20分の昼寝から始めよう

    パワーナップ! 午後は20分の昼寝から始めよう

    今、昼寝が注目されています! 昼寝をすると眠気が減り、脳の活動性が高まります。そのため、先進的な学校や会社では、積極的に昼寝を取り入れて成績や業績を伸ばしています。ここでは、ビジネス界で「パワーナップ」と呼ばれている昼寝の正しいとり方をご紹介します。

    掲載日:2013年09月12日睡眠
  • 不眠を起こす怖い病気 前編:心の病

    不眠を起こす怖い病気 前編:心の病

    精神的な病気の初期症状として不眠が現われたり、逆に、長期間にわたり不眠が続くと精神に障害を起こすことがあります。ここでは、精神生理性不眠症、うつ病、PTSD による不眠について、詳しく解説します。

    掲載日:2013年08月19日不眠・睡眠障害
  • コワイ事件が多発! 睡眠薬って本当に危ない薬?

    コワイ事件が多発! 睡眠薬って本当に危ない薬?

    「睡眠薬は怖い薬」と思わせる事件が、続いて起きました。でも本当に、睡眠薬は危険なのでしょうか?すでに睡眠薬を飲んでいる人やこれから飲む人のために、安全性と正しい飲み方をお伝えします。

    掲載日:2013年08月15日不眠・睡眠障害
  • ちょっと値段は高いけれど夏にオススメの寝具2種

    ちょっと値段は高いけれど夏にオススメの寝具2種

    今年の夏もやっぱり、熱帯夜が続いていますね。こんな暑い夜には、少しでも涼しく眠りたいものです。値段は少し高めですが、確実に涼しくなれる快眠寝具を2つ、ご紹介します。

    掲載日:2013年08月09日睡眠
  • 今使えるむずむず脚症候群の治療薬3つの違い

    今使えるむずむず脚症候群の治療薬3つの違い

    2013年6月現在、健康保険で使えるむずむず脚症候群(レストレスレッグス脚症候群・下肢静止不能症候群)の治療薬は、3剤あります。今回はそれらの薬の特長や副作用、使い方について解説します。

    掲載日:2013年06月25日不眠・睡眠障害
  • 夏の夜は「3つの快眠のコツ」でグッスリ眠ろう!

    夏の夜は「3つの快眠のコツ」でグッスリ眠ろう!

    生活トレンド研究所が行った夏の健康に関するアンケート調査によると、夏の体の不調には睡眠の問題が大きくかかわっていることが分かりました。ここではその調査結果を分析しながら、夏の快眠のコツをご紹介します。

    掲載日:2013年06月13日睡眠
  • 食べては眠るを繰り返す「クライネ・レビン症候群」

    食べては眠るを繰り返す「クライネ・レビン症候群」

    人間の基本的な欲求である睡眠欲と食欲が、異常に強くなる病気があります。それが「クライネ・レビン症候群」です。とてもまれな睡眠障害ですが、眠気と食欲に悩まされてダイエットがうまくいかない人は、この病気の可能性もあります。

    掲載日:2013年06月03日不眠・睡眠障害
  • よりよく眠るためには、パジャマを着て寝たほうが良い

    よりよく眠るためには、パジャマを着て寝たほうが良い

    あなたは眠るときに、パジャマを着ていますか? それとも、ジャージなど普段の格好で眠っていますか? 「何を着ても眠ってしまえば一緒」という考えは、間違っています。ワコールとオムロンヘルスケアが行った実験で、パジャマを着て眠ると睡眠が改善することが明らかになりました。ここでは、この実験の結果をご紹介します。

    掲載日:2013年03月15日睡眠
  • 前のページへ
  • 1
  • 18
  • 19
  • 20
  • 34
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら