疲労回復法
お風呂・温泉を使った疲労回復法
ほとんどの人が毎日入るお風呂。医学的にも、体への様々な効果があることが分かっています。ここでは特にお風呂・温泉を使った疲労回復方法をご紹介します。
記事一覧
フランスでは温泉に『医療保険』が使える?
ガイド記事早坂 信哉フランスでは温泉が医療?早坂:前回はフランスのお風呂事情などを伺いましたが、フランスでは温泉に医療保険が使えるとのこととでしたね。どういうことなのでしょうか?ジュアンド(一般社団法人SPALOHAS倶楽部):年間3週間まで公的保険適応で毎年温泉での療養が可能です。もちろん単なる観光とは異なります。医...続きを読む
温泉で『治療』をするフランスの入浴事情
ガイド記事早坂 信哉海外のお風呂事情、日本との違いは日本人は本当によくお風呂に入ります。私たちが以前行った調査では、毎日浴槽に浸かる人が68%でした。しかし、これだけお風呂が好きな国は、海外の諸国と比べると珍しいことのようです。では、お風呂は海外ではどのように利用されているのでしょうか。今回はファッションやライフスタイ...続きを読む
冬のお風呂が突然死につながるメカニズム
ガイド記事早坂 信哉冬のお風呂には危険な一面があります。研究機関による入浴に関連した死亡者数の推定は、1年間で1万7千人~1万8千人とも言われています。その数は冬に圧倒的に増え、特に高齢者に多いのもその特徴です。ある冬の夜に、テレビ番組の撮影として、若い男性アナウンサーに普段通り家でお風呂に入る様子を再現してもらい、そ...続きを読む
カラダとココロに効く海洋療法「タラソテラピー」とは
ガイド記事早坂 信哉「タラソテラピー」は海を利用した自然療法「タラソテラピー(タラソ)」は海を利用した自然療法(健康法)です。日本語では「海洋療法」と訳されます。海水や海藻、海泥、海岸の空気・気候を利用して自然治癒力を増し、健康回復を行うものです。海の力を使ったタラソは体にも心にも効くもちろん、結果として美容にもつなが...続きを読む
夏の疲れをリセット!自宅で「温冷交代浴」
ガイド記事早坂 信哉暑かった夏もそろそろ終わり、やっと涼しくなってきました。夏は冷房の効いた室内と猛暑だった屋外の極端な温度差で自律神経が乱れ、体の疲れがたまっています。また、冷たい飲み物をつい多く摂りがちになり、それによって特に女性では下肢のむくみが強くなるという研究結果もあります。こうした夏の疲れを取るために、自宅...続きを読む
お風呂の時こそデジタルデトックスで疲労回復しよう!
ガイド記事早坂 信哉ふと見ると、向かいに並んで座っている数名の男女は皆、スマホに見入っている……通勤電車では良く見る光景です。同じように乗換の時もエスカレータ-の時もスマホを手放しません。ちょっと前までは新聞を読む人も多かったのですが、気が付くとスマホに取って代わっていて、今ではほとんど見かけなくなってしまいました。増...続きを読む
医師も悩む「風邪をひいたときのお風呂」問題
ガイド記事早坂 信哉風邪をひいている時、お風呂に入ってよいのか、止めておくのがよいのか悩むところ。ご自身の風邪の時もそうですが、子どもはよく風邪をひきますので、親としてはその都度悩むことも多いものです。それもそのはず。実は、私たち医師が悩んでいる問題でもあります。なぜなら、この疑問に答えてくれる医学研究はとても少ないか...続きを読む
お風呂に毎日入る人は、幸福を感じやすい
ガイド記事早坂 信哉「お風呂に毎日入ると幸せになれる」最近こんな話を聞いたことはありませんか?これは思いつきのつくり話ではなく、科学的な研究に基づく話です。2012年に静岡県の6,000人の住民を対象にした調査が行われました。その結果、3,054人の方から回答を得ることができ、私たちの研究グループはデータを解析しました...続きを読む
お風呂の前後に「緑茶」をおすすめする理由
ガイド記事早坂 信哉お風呂の前後で飲み物をおすすめする理由41℃、15分間の入浴で800mLもの水が体から抜けていく、という研究報告があるように、お風呂では思った以上に脱水状態になります。水が体から抜けていった結果、当然血液は粘り気が強くなり、血栓(血の塊)ができやすくなります。血栓が脳の血管に詰まると「脳梗塞」、心臓...続きを読む
お風呂で治る頭痛・悪化する頭痛の違い
ガイド記事早坂 信哉「頭痛」は原因や症状がまちまち……お風呂に入ってもいいの?頭痛といっても原因はさまざま。お風呂に入ってはいけない頭痛もある「頭痛」はよくある症状です。日本では4000万人もの人が頭痛に悩まされているという推定もあります。しかし、頭痛と一口にいっても、その原因や症状はまちまちです。お風呂が症状改善に効...続きを読む