労務管理
マイナンバー制度の基礎知識
マイナンバー制度に関する基本を社労士がお教えします!マイナンバーとは何か、受け取り方、使い方、扱いの注意点・リスクなどを解説します。
記事一覧
確定申告でマイナンバーの記載は義務?
ガイド記事渋田 貴正確定申告書へのマイナンバーの記載は義務そもそもなぜ確定申告書にマイナンバーを記載する必要があるのでしょうか?法律上は、「国税の賦課又は徴収に関する事務等にマイナンバーを利用する」となっています。簡単に言えば、所得税の申告内容のチェックや納税に関してマイナンバーを使います、ということです。確定申告にお...続きを読む
マイナンバーが流出!罰則はあるの?
ガイド記事本田 和盛マイナンバーを含む特定個人情報は厳格な管理が求められるマイナンバーを意図的に流出させた場合は罰則が適用となるマイナンバーは国民1人1人に割り振られた番号で、税と社会保障、災害対策分野の行政手続きに限定して使われるものです。利用目的が限定されていることからも分かるように、マイナンバーは非常に秘匿性の高...続きを読む
マイナンバーが漏れたら個人情報が丸裸になる?
ガイド記事本田 和盛マイナンバーは単なる番号ですマイナンバーが洩れても個人情報は守られるマイナンバーの通知カードがすでに届いている世帯もあると思います。マイナンバーは一生涯変わらないものですが、自治体のミスで住民票の写しに記載されたり、郵便局の誤配達で隣人に届いてしまったりで、早くもマイナンバーが変わる人も出てきました...続きを読む
マイナンバーを身分証明書がわりに使うと思わぬワナが
ガイド記事本田 和盛マイナンバーで何ができる?マイナンバーで行政サービスが効率化するいよいよマイナンバー(個人番号)制度がスタートします。マイナンバーは社会保障、税、災害対策の分野での行政事務の効率化を目的に導入されたもので、我々一般国民も各種の行政手続きが簡素化されるなど、行政サービスを受ける際に恩恵を受けることがで...続きを読む
マイナンバーを勤務先に伝える義務はある?
ガイド記事本田 和盛マイナンバーを求められる行政手続き行政手続き以外ではマイナンバーは求められませんマイナンバーは税や社会保障などの行政サービスの効率化を目的に使われます。そのため所得税の源泉徴収や雇用保険の被保険者資格の得喪手続きなどでは、マイナンバーが必要となります。行政手続きのためのマイナンバーの提供は、税法など...続きを読む
マイナンバー管理の基礎知識、書類の記入の方法
ガイド記事渋田 貴正源泉徴収票にはマイナンバー記載が必須所得税や社会保険など、マイナンバーを記載する書類は多岐に渡ります。マイナンバー制度は平成28年1月から順次導入が進められていきます。まず最初に導入されるのが、所得税の分野です。平成28年分の源泉徴収票には、本人はもちろんのこと、配偶者控除の対象となっている配偶者や...続きを読む
マイナンバー管理の基礎知識、収集の注意点は?
ガイド記事渋田 貴正マイナンバーとは?マイナンバーの収集は迅速に行いましょう基礎年金番号や雇用保険被保険者番号など人事部が取り扱う個人の番号はいくつかありますが、制度を跨いで使用している番号はマイナンバーの導入まではありませんでした。マイナンバーの導入には、こうした行政間の縦割りに対して、所得税などの分野も含め、各種制...続きを読む