みんなの投稿レシピ
おすすめご飯・丼レシピ(3ページ目)
Good Answersに寄せられた、おすすめご飯料理のレシピをご紹介します。
記事一覧
春の味覚 豆ご飯
投稿記事「うすいえんどう」で作る、シンプル豆ご飯春の味覚豆ご飯冷凍のグリーンピースは苦手だった私ですが、関西にお嫁に来て「うすいえんどう」を初めて食べて、すっかりとりこになりました。今の時期、店頭で手に入るさやつきのえんどう豆を使った豆ご飯がシンプルでとても美味しいです。材料(3~4人分)米3カップうすいえ...続きを読む
扇形寿司
ガイド記事國谷 典子
扇形寿司扇形寿司ひな祭りにピッタリな扇形のお寿司です。桃の節句のおもてなしに扇形のご飯やちらし寿司が出てくると嬉しくなりますね。しかし、扇の型を持っているお宅は少ないと思うので、牛乳パックを使って扇形を作ってみました。四角い牛乳パックの一部を切り取り、4辺のうちの3辺を2つ分つなげば簡単に扇型が作れ...続きを読む
おひなさまいなり寿司
ガイド記事大石 寿子
おひなさまいなり寿司おひなさまいなり寿司変則いなりずしです。特別な材料は使っていません。時間が空いたので、冷蔵庫にある材料だけで、ちょっと遊んでみました。ひし餅は茹で卵の白身です。材料いなりの皮すしめしゆでたまご(黄身と白身をそれぞれうらごし)ぷちっこ海苔茹でエビ作り方甘辛く煮たいなりの皮を開く。す...続きを読む
ひし形のお寿司
投稿記事ひし形のお寿司ひし形のお寿司牛乳パックを使ってひし形にした型に、ご飯を詰めてひな祭り用に作りました。手順牛乳パックを切って用意しておく(軽く濡らしておくとご飯がくっつかない)。すし飯を3個のおにぎりにする(一合炊きました)。ふりかけや青のりで緑のごはん。白のままで、ピンクのでんぶなどで3色に色づけま...続きを読む
圧力鍋でふっくらイカ飯
投稿記事もち米が余ったら油揚げに入れて一緒に炊いても美味しい圧力鍋でふっくらイカ飯炊き込みご飯の残りをつめて、普通のお鍋でやや薄味で仕上げたもの難しそうに思えるイカ飯ですが、圧力鍋ならもち米もしっかりとふっくらできます。材料(2~3人分)イカ……2杯もち米……1/2~3/4カップ調味液(A)水……1・1/2...続きを読む
いかみぞれ丼
ガイド記事大石 寿子
簡単でおいしくいただける「いかみぞれ丼」いかみぞれ丼いか刺しと大根おろしをご飯の上にのせて、ネギを散らしてできあがりです。醤油をかけて食べます。大根おろしに辛味がないときは、わさびを添えます。簡単でおいしい食べ方です。続きを読む
釜揚げしらす丼と生しらす丼
ガイド記事矢野 きくの
簡単に食べられる「釜揚げしらす丼」と「生しらす丼」生しらす丼釜揚げしらす丼しらすは山盛りで食べたいので、丼にすることが多いです。釜揚げしらすの場合は、ご飯の上に海苔を敷き、細ネギ、白ゴマ、おろし生姜、ごま油少々、卵の黄身、そして醤油を入れます。簡単に海苔としらすで、醤油をまわしかけるだけでも美味しい...続きを読む
しらすとキノコの炊き込みご飯
ガイド記事矢野 きくの
シイタケ・エリンギとしらすのハーモニーが魅力しらすとキノコの炊き込みご飯材料(2人分)米1合昆布つゆのようなダシ醤油大さじ1酒大さじ1水シイタケ3枚エリンギ大1本釜揚げしらす150g青ネギ適量作り方シイタケ、エリンギは軸も含めて薄切りにする洗った米と昆布つゆ、酒を入れ、メモリを見ながら水を足し、炊飯...続きを読む
しらすとタコのガーリックライス
ガイド記事矢野 きくの
しらすの甘味が美味しいガーリックライスしらすとタコのガーリックライスタコのこりこりした食感と、しらすの甘味が美味しいガーリックライスです。材料(2人分)ご飯2膳タコ(茹でたもの)100gしらす大さじ2ニンニク1片卵2個青ネギ2~3本分塩適量こしょう適量サラダ油バター小さじ1作り方フライパンにサラダ油...続きを読む
鮭の3色or4色弁当
投稿記事玉子は少し甘めの方が、鮭の塩気と合って美味しくいただける鮭の4色弁当鮭の3色弁当焼いた鮭をほぐして作る、簡単だけど彩りも楽しめる。これから春の行楽にもおすすめのお弁当です。材料塩鮭……1切れ玉子……1個砂糖・塩……少々ほうれん草……1/4束くらい鰹節……1/2袋(2gくらい)醤油……少々白ゴマ……少...続きを読む