中国茶
中国茶関連情報(9ページ目)
中国茶に関するとっておき情報をご紹介します。
記事一覧
中国茶Tips その1 お茶の「量」の単位
ガイド記事平田 公一こんなことちょっと知りたかった、そんな中国茶TIPS、取り上げてみます。その第一回目は、中国茶の「量」の単位。是非覚えておいてください。▼中国の度量衡皆さんもご存知の通り、中国の歴史を紐解くと、様々な王朝が早くから国土の統一を目指して来ました。国土を統一し、政を統一するためには、その王朝共通に使用さ...続きを読む
台湾茶ドットネット
ガイド記事平田 公一今回は、台湾のおいしいお茶をいろいろと紹介してくれる「台湾茶ドットネット」の大倉さんにご登場いただきました。大倉さんは、木柵に滞在中から私の主催するサイトに立ち寄ってくださって、いろいろと木柵の情報などを提供してくださっていたのですが、今年帰国してオンラインショップを開店しました。では、早速、大倉サ...続きを読む
アジアンスイーツレシピ2 普[シ耳]茶冷露
ガイド記事平田 公一普[シ耳]茶冷露(プーアールゼリー)お茶を使った本当に簡単にできてしまうデザートをご紹介します。美味しいプーアールを飲んだことのない方は、「プーアールではゼリー作っても食べたくない!」と思うかもしれませんが、かび臭くなくて甘味のあるおいしいプーアールを使って作ったプーアールのゼリーは、美味しく食べて...続きを読む
台湾茶協会の聞茶大会
ガイド記事平田 公一4月5日及び6日に台湾茶協会(2004年に解散)主催の聞茶大会が開催されました。日本においてこれだけ本格的な聞茶に関する講習会が開催されたのは初めてで、その意義はとても大きなものだったと思います。開催から一月が過ぎてしまいましたが、折角ですから、聞茶大会当日の様子を簡単にレポートしてみました。■台湾...続きを読む
お茶ノートをつけよう♪ テイスティングノートのすすめ
ガイド記事平田 公一中国茶に興味を持ち出してから、思いつきではじめた中国茶に関するメモは、既に市販のノート3冊に、200枚綴りのバインダーノート4冊を越えました。ノートをつけ始めた頃は、それこそ「中国茶!」に関することは何でも書き込んでいたものでした。今から読み返すと、こんなことも新鮮に目に映ってんだなあと懐かしく思い...続きを読む
白茶の香水 オ・パフメ オーテブラン
ガイド記事平田 公一1993年にグリーンティー(緑茶)と水に注目した香り"オ・パフメオーテヴェール"を発表し香水の世界に進出したブルガリですが、2003年3月20日、オ・パフメ・シリーズに白茶(ホワイトティー)を使った、新しいスピリチュアルな香り"オ・パフメオーテブラン"が日本で発売開始になりました。■香水とお茶の香り...続きを読む
花粉症と「べにふうき」
ガイド記事平田 公一花粉症の人にはつらい季節になりました。週末丹沢付近をドライブしてきましたが、山肌の杉林から黄色い花粉が丸で煙のようにもくもくと上がっているのがあちこちに見受けられました。ところで、ここに来て花粉症に効くお茶というのがいくつか話題に上るようになりました。そこで、いま一番注目されている花粉症対策のお茶「...続きを読む
ペットボトルの中国茶を検証する 中国茶、昨年来のトレンド♪
ガイド記事平田 公一昨年の丁度今頃でしょうか。中国緑茶がいっせいに発売になって、世間を驚かせましたが、あれから一年、ペットボトルの中国茶の世界も徐々に世代交代が進んできています。もちろん中国緑茶にだけ押されていた訳ではなく、その間、新しい烏龍茶もいくつか登場しました。しかし、ここに来て、再びサントリーが中国緑茶をリニュ...続きを読む
安い茶葉安い茶器をゲットしよう♪ 年末バーゲン&福袋情報!
ガイド記事平田 公一この季節、クリスマスセールや年末大売出しなど、さまざまなセールが行われていますが、中国茶も例外ではなく、いろんなお店でさまざまなセールを行っています。さあ、今すぐ各サイトへアクセス!安い茶葉、安い茶器をゲットしましょう!あわせて一足先に福袋情報も取り上げて見ましたよ♪年末大感謝祭???~中国茶がやす...続きを読む
あの茗心坊よりおとどけします! 茶浴
ガイド記事平田 公一茶葉の用途は単にお茶を作る材料に留まらず、いろんな用途が考えられます。よく話題に出るのが、茶殻の利用法。脱臭剤や肥料、はては、緑茶シャンプーなど様々。茶葉枕なんていう素敵なグッズも台湾では売られていますが、今回は「入浴剤」を取り上げてみました♪□茶浴お茶の成分に注目して、入浴用の製品を作り出そうとい...続きを読む