食と健康
旬・季節の食事の食べ方・レシピ(3ページ目)
季節ごとの旬の食材。安く手に入り、栄養価も高く、季節の健康管理に活かしやすいのが魅力です。旬の食材について詳しく知りたい人に、季節ごとの旬の食材の基礎知識、上手な活用法、注意点などをまとめました。
記事一覧
干し夏野菜でヘルシー&スピーディパスタ
ガイド記事南 恵子干し野菜で、旨味&噛む回数をアップセミドライに干したトマト、ナス、ズッキーニ麺類好きの日本人は、パスタも大好きですよね。麺類は、あまり噛まずに食べてしまいがちなメニューです。しかし、干し野菜を使うと、歯ごたえが出て、よく噛むことにつながります。今回は、夏野菜のトマトやナス、ズッキーニをセミドライに干...続きを読む
ビタミン、ミネラル豊富なおかひじき
ガイド記事南 恵子ビタミン・ミネラル豊富でクセなく食べやすい海草のひじきに似ている野菜「おかひじき」おかひじきには、100g中にβ-カロテン量(3300μg)含まれ、含有量ではコマツナを上回っています。β-カロテンは体内に吸収されると必要に応じてビタミンAに変わります。またビタミンCは(21mg)、ビタミンK(310...続きを読む
機能性成分が豊富なジビエ…シカ・イノシシ肉
ガイド記事南 恵子レストランのジビエとして出回るシカ・イノシシの肉イノシシ肉も、ボタン鍋に限らず西洋料理のレストランでもいただけるようになりました。ジビエ料理とは野生のイノシシやシカ、鳥のお肉を使う料理のことをいいます。海外では、イノシシやシカ肉は、高級食材のジビエとして珍重されますが、日本ではまだそれほど一般的では...続きを読む
春を告げる生ワカメ。注目の栄養成分とは?
ガイド記事南 恵子注目されるヌルヌル成分や色素成分塩漬けワカメ、干しワカメなど年中で出回りますが、生ワカメは春の味。茹でると緑色になります。ワカメには食物繊維が多く含まれていますが、水に溶けない不溶性食物繊維と、水に溶ける水溶性食物繊維があります。特に水溶性食物繊維が多く、ワカメのヌルヌルしたヌメリのもとになるもので...続きを読む
冷え込みが厳しい日は、にら料理でほっこり
ガイド記事南 恵子にらは、ビタミンやミネラルを含む緑黄色野菜にらは、β-カロテンやビタミンCなどを含む緑黄色野菜。古くから薬食として用いられてきたにら。寒さ暑さに強く、収穫してもまた新芽が出て来るたくましさから、先人たちはにらから生命力をわけていただいていたのでしょう。漢方や食養生では、胃腸を温め、血の巡りをよくする...続きを読む
季節の食事の食べ方&レシピ
ガイド記事南 恵子「健康のためには旬のものを食べることがよい」とはよく耳にすることですが、あなたは実践できていますか?旬のものを食べることがなぜよいのかを、そして季節によって何を食べればよいのかについて、その食べ方や食べ物、レシピをご紹介します。季節の健康を維持するためには旬のものを食べよう近年穀物などの食料や水不足...続きを読む
今が旬!風邪予防にもなる「キンカン」の栄養素や成分
ガイド記事南 恵子おせち料理の縁起物?のど飴と言えば…やっぱり「キンカン」生でも食べられる完熟金柑が人気ですキンカンは、黄金色の様子から金柑と書きますが、おせち料理には「金冠」と当てて、富み栄えるようにという願いをこめた縁起物とされます。そしてキンカンは、名前がおめでたいだけでなく、古くからの民間療法で風邪の咳や喉の...続きを読む
夏バテ回復に、旬のとうもろこし
ガイド記事南 恵子生で買うとうもろこしは、実は「野菜」!夏のおやにつおすすめのとうもろこしとうもろこしはイネ科の植物で、米・麦と並ぶ世界三大穀物の一つと言われます。しかし、私たちがよく生で買って食べているのは、実は穀物ではなく、野菜なのです!穀物としてのとうもろこしは、完熟したものを使用します。その特性によりポップコ...続きを読む
簡単カロリーオフ! フルーツと夏野菜のサラダ
ガイド記事南 恵子フルーツと夏野菜をヨーグルトであえたさっぱりサラダヨーグルトで全体をまとめるだけで、同様の材料でマヨネーズを使う場合に比べて、カロリーを半分程度までオフできるヨーグルトサラダ!でも、ただのヨーグルトサラダでは、酢っぱいだけで味も物足りない……と感じてしまう人も少なくないようです。その点、このサラダは...続きを読む
土用しじみで夏の暑さを乗り切ろう!
ガイド記事南 恵子以前に、「寒しじみ」をご紹介しましたが、しじみにはもう一つ「土用しじみ」という呼び方もあり、旬が冬と夏にあります。夏の土用には、うなぎ等、滋養のあるものを食べて暑さを乗り切る風習があります。「土用しじみは腹ぐすり」といういい伝えがあり、しじみも夏バテに役立つと昔からいわれています。しじみには、どのよ...続きを読む