焼肉どんぶり弁当のレシピ!10分ででき朝にもおすすめ
市販の焼肉のタレを使用せず、おうちにある調味料で簡単焼肉弁当! すりおろしにんにくで風味を、そして深い甘みをつけるために、もうひとつの隠し味的調味料を加えました。その調味料とは……!? ぜひレシピをご覧ください。豚肉、野菜、卵をバランスよく詰めた焼肉どんぶり弁当です。
■手順と所要時間:全体で10分少々
調理スタート
↓野菜を切る
↓豚肉を切って下味につける 5分
↓炒り卵をつくる 8分
↓豚肉を焼く
完成
■手順と所要時間:全体で10分少々
調理スタート
↓野菜を切る
↓豚肉を切って下味につける 5分
↓炒り卵をつくる 8分
↓豚肉を焼く
完成
焼肉どんぶりのお弁当の材料(1人分)
焼肉どんぶりのお弁当の作り方・手順
焼肉どんぶりのお弁当の作り方
1:赤パプリカを切る

スナップいんげんを筋を取り斜め半分に、赤パプリカを横1センチの長さに切り、さらに斜め半分に切る
2:豚肉に下味調味料を加える

豚肉に下味調味料を加えてよく混ぜ合わせる
3:フライパンで炒り卵をつくる

卵を割りほぐし調味料を加えて、油を熱したフライパンで炒り卵をつくる
4:豚肉を焼く

油を熱したフライパンで2の豚肉を焼き、色が変わったら1の野菜を加えて炒める
5:完成
お弁当に詰めたごはんの上に3の入り卵、4の豚肉と野菜をのせる
ガイドのワンポイントアドバイス
豚肉は約5分くらい下味につけます。ごはんをお弁当箱に詰めてから調理をスタートすると、ごはんの温度がほどよく下がり焼いたお肉や野菜をのせやすくなります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。