ストウブ鍋で作るふっくら焼き豚チャーシュー簡単レシピ
いつもは中華なべ+すり鉢で作る鍋焼き豚を、今日は スモークチキンも簡単に作れるストウブ(STAUB)のお鍋で作ります。弱火で煮たあと、火を消して蒸らすのがポイントです。ストウブ鍋は蒸らし中も調理中です。
ふっくら焼き豚の材料(4人分)
ふっくら焼き豚の作り方・手順
ふっくら焼き豚の作り方
1:豚肉に材料をつける

にんにくとショウガは薄切り、青ネギは斜めに切る。 豚肉に塩をすりこみ、にんにく、ショウガ、酒大さじ2、しょう油大さじ3をまぶしつけ、ときどき上下を返しながら、1時間つける。Aのタレの調味料をあわせておく。
2:鍋を熱し、肉を焼きながらタレを加える

鍋を熱し、サラダ油をしき、ショウガ、にんにく、ネギを払い取った肉を入れ、転がしながら焼いて、表面に焼き色をつけ、タレを加える。
3:蓋をして煮て、その後に蒸らす

蓋をして、弱火で20分煮て、火を止めて10分蒸らす。
普通の鍋を使用なら、時々肉の上下を返してあげる。4:煮汁を煮詰め、焼き豚を戻してからめる

肉を取り出し、煮汁を少し煮詰め、焼き豚を戻してからめる。鍋に残ったタレはゴムベラですくい取る。
5:好みの厚みに切ってタレをかけて完成

おせち重 冷めてから好みの厚さに切って重箱に詰め、タレをかける。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。