豆乳蜂蜜シフォンケーキの作り方! 炊飯器だからしっとり柔らかに
今日は、豆乳と蜂蜜入りシフォンケーキを作ります。オーブンで焼いたものよりも、しっとりジューシーに焼き上がるのが、炊飯器シフォンケーキの特徴です。調理時間が10分で、炊き上がるまでの時間が40分ほどかかります。豆乳蜂蜜シフォンケーキの材料(3合炊き炊飯器用)
豆乳蜂蜜シフォンケーキの作り方・手順
豆乳蜂蜜シフォンケーキの作り方
1:粉をふるう。卵黄と卵白を分ける

手際よく作るために、材料を量って用意しておく。 卵黄と卵白に分けて、それぞれ別のボウルに入れる。薄力粉は2~3回ふるう。
卵白は冷たいものを使用。
2:卵白と塩と砂糖を泡立てて、硬いメレンゲを作る

卵白をハンドミキサーで泡立て、白っぽくなったら塩と砂糖を加え、角がピンと立つまで泡立てて、しっかりしたメレンゲを作る。
塩は、最初に小麦粉に混ぜても、手順【3】で卵黄に加えてもいい。卵白に混ぜるとメレンゲが安定するという説もある(試し済み→これといった変化は感じられなかった)
3:卵黄を軽く混ぜ、蜂蜜をよく混ぜる

同じハンドミキサーで卵黄を混ぜ、蜂蜜を加えてもったりするまで混ぜる。
ハンドミキサーは洗わずに、羽根についたメレンゲをトントンと落としただけで使用
4:サラダ油を少しずつ加えながら混ぜ、豆乳も同様に加えて混ぜる

サラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。豆乳も同じように加えながら、混ぜる。
5:粉を広げ入れて混ぜる

【1】の粉を広げて入れ、ハンドミキサーの低速で、粉っぽさがなくなるまで混ぜる(10~15秒)。
6:メレンゲの1/4量を混ぜる

メレンゲの1/4量を加え、低速で混ぜてなめらかな生地にする。
7:残りのメレンゲを加え、さっくりと手早く、丁寧に混ぜる

ハンドミキサーを置いて、ゴムベラに持ち替える。残りのメレンゲを加え、泡をつぶさないようにさっくり手早く、生地にムラがなくなるまで混ぜる。
8:内釜に流し入れ、泡切りして炊く

内釜に流し入れる。布巾の上に軽くトントントンと2~3回落として泡切りする。ケーキ炊きコースで炊く。
ケーキ炊きコースがなければ普通コースで良い
9:焼けているかどうかを確かめる

スイッチが切れたら、素早く試し串をする。
少し生焼けのようなら数分追い炊きしてみる。目で見て判断→40分程度炊いていて、釜いっぱいに膨らんでいて、表面が水っぽくなければ焼けている
10:内釜ごと逆さにして冷ます

すぐに取り出し、ケーキクーラーの上に逆さにし、ザルにのせて冷ます。
11:釜を外して冷ます

ケーキが自然に下に落ちたら、釜を外して完全に冷ます。
12:ケーキが冷めたら切り分ける

ケーキが冷めたら切り分ける