ウォーキング/ウォーキング関連情報

美脚度UP! 魅せる「脚仕草」のオキテ

この夏は、脚見せファッションが流行してます。お手入れに抜かりないアナタも、美脚にはまだ自信が持てないアナタも、脚の仕草にこだわってみませんか?「美脚度」がグーンとアップしますよ!

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

美脚ラインを左右する「脚仕草」って?

脚の仕草
さりげない脚の仕草は、魅せる美脚の仕上げ
脚見せファッションが流行しているこの夏。お手入れに抜かりないアナタも、まだ脚見せに自信を持てないアナタも、脚の仕草にこだわってみませんか?

お手入れされているのに、仕草が台無しの女性、結構いるんですよ。ファッションやお手入れが完璧なほど、もったいない!

美しい脚の仕草で、女ップリを上げちゃいましょう!



脚のラインが左右する全体ライン

脚ライン
脚のラインが上半身をキメる?!
ご存知ですか? 脚のラインが崩れると上半身のラインにまでも影響を及ぼすという事実。

下半身のラインが崩れると、骨盤のポジションも変わってしまいます。上半身を支える背骨は、骨盤の上に位置しますから、骨盤のポジションが悪いと、当然上半身のラインが崩れてしまうのです。
座ってる時も、脚の筋肉を意識できたら、上級者といえるでしょう。

■ 脚の筋肉の意識する3ポイント
  • 内腿を意識

内腿の筋肉がゆるむと脚全体がだらしない印象になります。シッカリと引き締めましょう。

  • 足首の角度

膝下から爪先までのラインが真っ直ぐになると、脚長効果があります。そのポイントが「足首」です。足首が硬いと真っ直ぐなラインを作るのが困難ですから、日頃から足首廻しなどで柔軟を心掛けましょう。

  • 爪先のポジション

仕上げのポイント。爪先の方向で更にエレガント度が増します。シーンによって異なりますが、爪先まで意識しましょう。


次のページでは、シーン別「美しい脚仕草のポイント」をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます