フランス語名言集……何だか元気が出ないときにおすすめ
フランス語名言集
<目次>
生きることってくだらない?
それでは、全くの独断ではありますが、まずは、アレンジの多さという点では右にでるものはないこの一節からご紹介いたしましょう。Vivre ? Les serviteurs feront cela pour nous.
(生きるだって?そんなことは召し使いどもがやってくれるさ。)
発言者は、『未来のイヴ』の作者として知る人ぞ知るフランス象徴主義の作家Auguste Villiers de l'Isle-Adam(オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダン)。彼の著作『Axel』(『アクセル』)からの引用で、かなりの有名フレーズであります。
使われているシチュエーションからみれば、美貌の貴族Axelが愛のために自殺しようとする際の台詞ですので、実際のところことごとく暗いもの。先ほど話題にのぼった岡崎京子女史の漫画『Melody でっかい恋のメロディ』の中でも、こんな風に引用されています。
「『生きることなんて召し使いにまかせろ』とリラダンは言ったわ そのとおりね でも現実にはあたしが召し使いなんだわ 生きるってめんどうね」
ん~、やはり暗めの発言。ところが、この一見後ろ向き風の台詞、不思議なことに、解釈のしようによってはたいへん「元気づけられる」魔法の言葉に変身いたします。
どうせなら、ご主人様も召し使いもやってしまおうではないか!
どんなに苦しいときでも肉体は健気に酸素を追い求める
次に、人間とは、ご主人様も召し使いも住んでいるいわば「お屋敷」のようなものと考えてください。「私」は私自身のご主人様でもあり、召し使いでもある。
そして仕上げに、リラダン氏の魔法のお言葉をお砂糖のようにふりかけてみましょう。たちまち、一見せせこましくも豊かな新しい自分に出会えます。
「年金の心配?そんなことは召し使いにまかせておけ!」と言いながら、堅実に積み立て。「残業?そんなものは……」とつぶやきながらのサービス残業。
こんなアレンジを加えると、リラダン氏からとび蹴りをくらうかもしれませんが、このいわば生活するためにせせこましく生きる自分と、崇高な精神をもつ自分をうまくまぜあわせることで、ふてぶてしい精神がはぐくまれ、繊細なあなたのココロの中にも奇妙なバランス感覚がうまれてきます。
ココロがキズつくですって?そんなことは召し使いにまかせておきましょう。
それでは、格言・名言のおもちゃ箱のようなフランスのサイトevene.frからの引用で、症状別「ココロに効くお言葉」アンソロジーをお届けいたしましょう。
がんばりすぎてなかなか休めないというあなたへ
19世紀フランスの歴史家Jules Michelet |
(難しいのは上ることではない、上りながら自分自身でいつづけるということだ。)
19世紀フランスの歴史家として有名な Jules Michelet によるお言葉。彼の著作は、歴史もの以外にも『La Mer 』(『海』)や『La Femme』(『女』)、『L'Oiseau』(『鳥』)や『L'Insecte』(『虫』)など最高におもしろい作品ばかり。『ダビンチコード』もぶっとぶ(?)『La Sorcière』(『魔女』)も必読です。我を忘れてがむしゃらに前進するあなたへの黄色信号のようなフレーズ。
いつも後悔してばかりというあなたへ
Dans la vie on ne regrette que ce qu'on n'a pas fait.(人生において、人は何かをしなかったということ以外に後悔するものではない。)
こちらは、マルチな才能を誇る Jean Cocteauのお言葉。悶々と悩んでいても、「とりあえずやってみよっか。」と脳天気にさせてくれること間違いなし。
いつまでも女を忘れたくないあなたへ
Une femme sans parfum est une femme sans avenir.(香水をつけない女は未来のない女である。)
このそのまま香水のキャッチコピーに使えそうなお言葉を発したのは、ご存知 Coco Chanel 。彼女の言葉であるというだけで説得力は大。香水を嗅ぐと船酔いしそうなガイドでも、バラ色の未来を持つ女になるために、香水売り場に走りたくなります。
ちょっと育児疲れかな? というあなたに
C'est peut-être l'enfance qui approche le plus de la "vraie vie".(「真実の人生」の最も近いのは、おそらくは幼年時代であるだろう。)
先ほどのCocteauの天敵でもあったsurréalismeの父 André Breton によるお言葉。『Premier manifeste du surréalisme』(『シュルレアリスム第一宣言』)からの引用ですので、「育児疲れ」にあてはめるのはかなり失礼ではありますが、子どもたちの気ままさと豊かな想像力に敬意を表して。
昔のことばかり思い出してもう若くないとお嘆きのあなたに
C'est les jeunes qui se souviennent. Les vieux, ils oublient tout.(思い出すのは若者だ。老人は、全てを忘れる。)
作家であり詩人、またまたJazzトランぺッターとしても有名なBoris Vianによるお言葉。彼が手掛けたシャンソン『Le Déserteur』(脱走兵)はいつ聞いても涙もの。「思い出しているぶんだけまだ若い」と妙に納得の一節。
なんだか最近すっかりおちついてしまったというあなたに
Faites des bêtises, mais faites-les avec enthousiasme.(ハメをはずしなさい。ただし、徹底的にやること。)
実人生においても離婚後、ハメをはずしまくって(?)人生を謳歌したColette女史のお言葉であるだけに、なかなかの重みが感じられます。どんなことでも真剣に。あたりまえのようですが、結構忘れていることかもしれませんね。
隣の芝生がいつも青いあなたへ
En vérité, le chemin importe peu, la volonté d'arriver suffit à tout.(実際のところ、道は重要ではない。到着の意志でこと足りる。)
フランス文学に全く興味がない方でも、かつて文学史で覚えさされた経験があるはずのAlbert Camus、 『Le mythe de Sisyphe』(『シーシュフォスの神話』)からの引用。なんやかんや人のことうらやんではみても、結局は自分次第ということに気付かせてくれる文章です。
体内浄化にも効果的? 脳までざぶざぶ洗おう!
Dadaïsmeの命名者Tristan Tzara |
lavez votre cerveau(ラヴェ ヴォトル セルヴォ/脳を洗え)
dada(ダダ)
dada(ダダ)
buvez de l'eau(ビュヴェ ドゥ ロ/水を飲め)
Dadaïsme(ダダイスム)の命名者、Tristan Tzara による『Chanson dada』からの抜粋。是非、是非、フランス語で声にだして読んでほしい文章です。lavez,buvezに共通する「-vez」(ヴェ)の音、votreとcerveauに共通する「ヴォ」の音、cerveauとl'eauがふんでいる韻-eau(オ)の音。加えて、dada、dadaの響きはなんだか拳銃乱射のようで元気がでますよ。
ココロがキズついたときの、カルチャーの威力はやはり絶大。フランス文学をお友達に、あなた自身の「いい言葉」をぜひぜひ見つけてくださいね。
Le cinéaste pense avec les yeux et les oreilles, le peintre avec les mains. La littérature est un refuge. Elle approfondit la vision du monde.
[Jean-Luc Godard]
(映画監督は、眼と耳で考える。画家は両手で。文学は避難所である。世界に対するヴィジョンを掘り下げてくれるものだ。)
【引用文献】
- 岡崎京子『私は貴兄のオモチャなの』(祥伝社)
【関連記事】