フライパンでココナッツ・ビスケット
フライパンで作れる、しっとりとしたスコーンのような食感のソフトタイプのビスケット。これまでサイトで公開していたもの試行錯誤しながら大きく改良し、味も食感もぐっとよくなりました。
ココナッツ・ビスケットの材料(20コ分)
ココナッツ・ビスケットの作り方・手順
ココナッツ・ビスケットの作り方
1:

バターを1センチ角に切り、冷凍庫で冷やしておく。ボウルに全粒粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、バターを入れ、指先でバターをつぶしながらすり混ぜる(さらさらになるまで、フードプロセッサーにかけてもよい)。
2:

オートミール、ココナッツファイン、レーズン、てんさい糖、塩、卵を加えて混ぜる。生地がまとまらないようなら、まとまるまで、牛乳を大さじ1~2杯加える。
3:

適量を取って手で直径3センチほどの球形に丸め、これをつぶして厚さ5ミリほどの円盤型にし、うすく油を引いたフライパンに並べて弱火にかける。
4:

3~4分ほど焼いてきつね色になったら裏返し、さらに1分~1分30秒ほど焼いててひきあげ、ザルなどにのせて粗熱をとる。
焼いている最中は崩れやすいので、ひっくり返すときはていねいに作業する。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。