アロマテラピー/アロマテラピーのお役立ち情報

子どもも安心!あせも・日焼けにこのアロマ

夏休み。子どもたちとお出かけの機会がたくさん!こんな香りグッズを持っていくと便利です。

中野 智美

中野 智美

アロマテラピー ガイド

オーガニックカフェ経営後、1999年大阪でアロマテラピーと心理ケアのスクール・サロンをオープン。大阪で心理ケアのできるアロマセラピスト、メンタルハーバルセラピストを育成、自らもトリートメントルームでお客様をケア。有限会社アール・アイ取締役、アロマテラピー&メンタルハーブティーの「ル・クール」運営。

...続きを読む

キッズには「ハーブウォーター」がオススメです!

//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/5/6/7/5/3/summer01.jpg
楽しい夏のレジャー。アロマでより健康に過ごしましょう
エッセンシャルオイル(精油)のとり方を簡単に説明するとこんな感じ。

例えばラベンダー。収穫したお花と葉に水蒸気を送り込みます。すると、花や葉に含まれていたオイル分が集められますが、それを冷すと、香り高い液体が集まります。これがラベンダーのエッセンシャルオイル。


このエッセンシャルオイル。原料から、ほんの少ししか取れません。すっごく貴重です。たいてい、5mlとかの小さなサイズで売られています。このエッセンシャルオイルと同時に、もっと分量の多い水分の多いものが取れます。これを芳香蒸留水(フローラルウォーターやハーブウォーターとも呼ぶ)といいます。水分が多いのですが、わずかですが、エッセンシャルオイルも混在しています。そのため、香りもあるし、アロマ効果もあり。

このハーブウォーター。かなり使いやすいんですよ。子どもたちに、アロマグッズを使うなら、ハーブウォーターがマストアイテムといっても過言ではありません。

そんなハーブウォーターの利点を挙げてみました。

  • 安全!

  • エッセンシャルオイルは、とっても「濃い」ものです。たとえばお酒も水で割れば少し身体に作用がマイルドになりますよね(ちょっとたとえが違う?!)。とにかく、水分が多いので、パワフルなオイル効果を少し、マイルドにしてくれるわけです。

  • 香りもある!

  • 水分が多いからといって、じゃ、香りはないのか?というと、そうではありません。ちゃんと、香りがあります。オイルに比較すれば、ほのか~に香る程度。でも、嗅覚が敏感な人や、子どもにはちょうどいいのです。

  • 安価!

  • オイルは、ほんのちょっとしか取れない分、高価です。もちろん有用性や保存期間から考えれば、単に高価というのはどうかな、と思います。とにかく、ハーブウォーターはオイルに比較すれば、お手ごろ価格でゲットできますよ。

こんな利点を備えたハーブウォーター。小分けして携帯すれば、いざというときに、子どもだちの役に立つはず。

症状・シチュエーション別ハーブウォーターは次ページ>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます