アロマテラピー/アロマテラピーのお役立ち情報

咳、喉の炎症に・・・ タイム配合の夏風邪予防スプレー

タイムのエッセンシャルオイルは、高い殺菌、消毒効果が期待できます。それを利用して夏風邪予防のスプレーを作ります。

中野 智美

中野 智美

アロマテラピー ガイド

オーガニックカフェ経営後、1999年大阪でアロマテラピーと心理ケアのスクール・サロンをオープン。大阪で心理ケアのできるアロマセラピスト、メンタルハーバルセラピストを育成、自らもトリートメントルームでお客様をケア。有限会社アール・アイ取締役、アロマテラピー&メンタルハーブティーの「ル・クール」運営。

...続きを読む

タイムオイルの特徴

thymus6.jpg
シソ科のハーブ、タイム(Thymus vulgaris)は料理にもよく使われるヨーロッパでは人気のハーブ。
タイムはフレッシュの状態でもかなり芳香が強いハーブです。甘味がありいわゆるハーブらしい香りが特徴で、それを利用して肉料理のにおい消しなどにもよく使われます。その葉と花を蒸留してエッセンシャルオイルをとるとかなり濃縮されるため、ハーブのときより薬草っぽい香りが強くなります。そのため活用するときには他のオイルとブレンドした方が香りの面では使いやすいでしょう。

また、タイムのオイルは肌にはやや刺激があるといわれます。ということで肌に塗布する方法ではなく、空気に拡散させる方法がオススメです。




風邪予防にタイム

thymus8.jpg
タイムのエッセンシャルオイル。ラベンダーなどと比べて少しマイナーなオイルです。
タイムのエッセンシャルオイルの主要成分はリナロールの他、カルバクロール、チモールなど。これらの成分が入っていることで消毒、殺菌作用が期待できます。また伝統的にタイムオイルは咳、喉の炎症を好転させるといわれます。というわけで、夏風邪の予防にタイムオイルを入れたスプレーをオススメします。

香りが少し草っぽいので今回はラベンダーを配合しました。香りが良くなるだけでなく、ラベンダーにも殺菌効果が期待できますし、さらに抗ウィルス効果もプラス。

では夏風邪予防のスプレーの作り方を次ページでご紹介します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます