妊娠中のトラブルといえば、つわり。つわりに関しては精神的な要因も多く、今回の報告では情報過多によっていわゆる「良い、優秀な妊婦さん」になろうとある意味神経質になりすぎる人はつわりがひどい傾向にあるということでした。つわりにはハーブティ(マロウ、メリッサ、ラベンダーなど)や極低濃度のルームフレグランスを使用します。精製水60mlに以下のエッセンシャルオイルの中から好きな香りを選び、水に加えてよく混ぜスプレー容器に入れフレッシュナーとしてお部屋にシュッシュとスプレーして香りを漂わせます。
<エッセンシャルオイル>
・パイン1滴&レモン1滴
・ラベンダー1滴&ペパーミント1滴
・ローズ1滴 など
妊娠中に風邪をひいた場合、風邪薬は飲みたくないですよね。そんなときにはセントジョンズワートやエキナセアのハーブティを飲みます。また頭痛にはキャリアオイル5ccにペパーミント1滴かラベンダー1滴を混ぜたものをうなじ部分に塗ります。また、カンジダ膣炎にはティートゥリー4滴&ラベンダー3滴&タイムリナロール3滴を精製水500mlとよく混ぜ膣を洗浄します。同じエッセンシャルオイルで座浴もいいそうです。
妊娠線の予防には4ヶ月めまでは小麦胚芽オイル1&ホホバオイル2(数字は比率)のキャリアオイルのみで、また6ヶ月目からは上記キャリアオイルにネロリ4滴&ラベンダー2滴をブレンドしたものをおなかやお尻などに丁寧に塗布します。パートナーや親しい人にやさしく塗布してもらうと楽だし、コミュニケーションにも有効ではないでしょうか。
妊娠後期の、高血圧やむくみといった好ましくない症状に対してはアロマバスをおこないます。もちろん高血圧や妊娠中毒症は医師の診察をうけた上で、アロマテラピーを併用することが重要です。高血圧にはラベンダーのエッセンシャルオイルを、またむくみにはゼラニウム&フェンネルスィート(最高5滴まで)を入れたお風呂にはいるといいでしょう。後期にはいるとアロマテラピートリートメントも行えます。足のむくみにセントジョンズワートオイル30mlにフェンネルスィート3滴&ゼラニウム3滴のブレンドオイルでやさしくトリートメントします。妊婦さんが楽な姿勢であくまで優しいタッチで行います。足裏や足首を押すことは避けます。
また、メンタル面の不安定からくる不眠気味の場合はラベンダーやカモミールでアロマバスに入ったり、足浴をします。
分娩時には部屋に好きな香りを嗅ぐといいそうです。好きな香りは精神的緊張をゆるめるため、出産経過をスムーズにしてくれるのです。特にオススメなのはクラリセージ、ジャスミン、ラベンダーなど。産後にはサイプレスで常温で湿布し子宮の回復を助けます。マタニティーブルーにも好きな香りが一番だそうですよ。
まだまだ一般的には情報の少ない妊婦さんへのアロマテラピーですが、臨床を元にした今回の内容は非常に参考になりました。私も是非活用しようと心に決めてきた程です。セミナー後には質問も多く、講師の先生は手取り足取りで活用法や注意点について説明されていました。自然なお産がしたい、アロマテラピーを上手く活用したい、そんな人が増えているのを実感した1日でした。
<セミナーについてのお問合せは・・・>
日本アロマテラピー協会
<チェックしてくださいね。>
アロマテラピー注意事項
<関連サイト>
ママの、そして女性ためのアロマテラピー
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。